信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【講演】「敏感・繊細で、感受性・共感性・創造性が豊かな子どもの理解と支援」@学校法人豊野学園豊野高等専修学校

【講演】「敏感・繊細で、感受性・共感性・創造性が豊かな子どもの理解と支援」@学校法人豊野学園豊野高等専修学校 2021年6月9日、学校法人豊野学園豊野高等専修学校の職員研修の場におきまして、「敏感・繊細で、感受性・共感性・創造性が豊かな子どもの理…

【講演】「課題との向き合い方・付き合い方」@篠ノ井高等学校

【講演】「課題との向き合い方・付き合い方」@篠ノ井高等学校 2021年6月8日、篠ノ井高等学校の2年生に対して、「課題との向き合い方・付き合い方」と題したお話をさせていただきました。 2年生は現在「沖縄」に関する学習を進めていらっしゃるということです…

【講演】「「探究的な学び」で問われていること」@諏訪教育会

【講演】「「探究的な学び」で問われていること」@諏訪教育会 2021年6月7日、諏訪教育会にお声掛けいただき、校長先生約50名を対象に「「探究的な学び」で問われていること」を題した講演をさせていただきました。 こちらからは高校における「探究学習」の…

【講演】「課題との向き合い方(信州学ガイダンス)」@松本県ケ丘高等学校

【講演】「課題との向き合い方(信州学ガイダンス)」@松本県ケ丘高等学校 6月3日、松本県ケ丘高等学校にて、1年生対象の「信州学」の時間に登壇させていただきました。 本日は、ガイダンスということで、松本市役所にもお声かけして、以下の皆さんからのプ…

【論文】石井美和・荒井英治郎「『学校における働き方改革』に関する政策の展開と研究動向―教育業務の外部化・アウトソーシングの視点から―」『東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要』第11号,2011年3月,65-86頁

【論文】石井美和・荒井英治郎「『学校における働き方改革』に関する政策の展開と研究動向―教育業務の外部化・アウトソーシングの視点から―」『東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要』第11号,2011年3月,65-86頁 このたび『東北文教大学・東北文教大学…

【論文】白旗希実子・石井美和・荒井英治郎「教師にとって大事な業務とはなにか―自由回答における授業に関する記述の分析を通して―」『教職研究』第12号,信州大学教職支援センター,2021年3月,16-28頁

【論文】白旗希実子・石井美和・荒井英治郎「教師にとって大事な業務とはなにか―自由回答における授業に関する記述の分析を通して―」『教職研究』第12号,信州大学教職支援センター,2021年3月,16-28頁 このたび、『教職研究』第12号(信州大学教職支援セン…

【講演】「はじめての探究学習(探究オリエンテーション)」@飯田風越高等学校

【講演】「はじめての探究学習(探究オリエンテーション)」@飯田風越高等学校 2021年5月13日、飯田風越高校の2年生を対象とした「探究オリエンテーション」の場で「はじめての探究学習」と題した講演をオンラインでさせていただきました。 飯田風越高校では…

【論文】清水優菜・荒井英治郎「学校教員のワーク・エンゲイジメントと仕事資源・アウトカムの関係―仕事要求による関連の差異に着目して―」『教職研究』第12号,信州大学教職支援センター,2021年3月,29-45頁

【論文】清水優菜・荒井英治郎「学校教員のワーク・エンゲイジメントと仕事資源・アウトカムの関係―仕事要求による関連の差異に着目して―」『教職研究』第12号,信州大学教職支援センター,2021年3月,29-45頁 このたび、『教職研究』第12号(信州大学教職支…

【論文】白旗希実子・石井美和・荒井英治郎「学校教師の業務に対する負担感と委託に関する意識―アンケート調査の分析から―」『教職研究』第12号,信州大学教職支援センター,2021年3月,1-15頁

【論文】白旗希実子・石井美和・荒井英治郎「学校教師の業務に対する負担感と委託に関する意識―アンケート調査の分析から―」『教職研究』第12号,信州大学教職支援センター,2021年3月,1-15頁 このたび、『教職研究』第12号(信州大学教職支援センター)に…

【報告】「授業記録 問い直すシリーズ」

【報告】「授業記録 問い直すシリーズ」 2020年度の授業実践の取り組みとして、コロナ禍を逆手に取って様々なゲストにお声かけしまして、オンライン授業におけるディスカッションの機会を設けましたが、このたび、教職科目(選択)「現代社会と教育問題」の…

【講演】「これから、何のために、学ぶのか(探究オリエンテーション)」@松本深志高等学校

【講演】「これから、何のために、学ぶのか(探究オリエンテーション)」@松本深志高等学校 5月6日、松本深志高等学校の1年生320名を対象に、探究学習のオリエンテーションとして「これから、何のために、学ぶのか」と題したオンライン講演をさせていただき…

「参議院長野県選出議員補欠選挙アンケート2021」の結果

「参議院長野県選出議員補欠選挙アンケート2021」 過日行われた「参議院長野県選出議員補欠選挙」を前に、大学生対象のアンケート調査「参議院長野県選出議員補欠選挙アンケート2021」を実施いたしました。 ご協力いただきました信州大学、長野県立大学、長…

【講演】荒井英治郎「探究の先にあるものは何か」、「探究とどのように向き合うか」@松本県ケ丘高等学校

【講演】荒井英治郎「探究の先にあるものは何か」、「探究とどのように向き合うか」@松本県ケ丘高等学校 4月28日、松本県ケ丘高等学校にて、1年生向けに「探究の先にあるものは何か」、2年生向けに「探究とどのように向き合うか」というテーマでお話しさせて…

【講演】「何のために探究するのか(探究オリエンテーション)」@長野県篠ノ井高等学校

【講演】「何のために探究するのか(探究オリエンテーション)」@長野県篠ノ井高等学校 2021年4月15日に、長野県篠ノ井高校の1年生を対象として行われた「探究オリエンテーション」の場で、「何のために探究するのか」と題した講演をさせていただきました。…

【分担執筆】河野桃子編『はじめての教職論』学事出版,2021年4月

【分担執筆】河野桃子編『はじめての教職論』学事出版,2021年4月 このたび、河野桃子編『はじめての教職論』(学事出版)に--------------①「教育の担い手としての教員」②「学校と地域の連携」③「『子どもの貧困』との向き合い方」--------------の3つのテ…

【記録】荒井英治郎「これからの教育評価のあり方を考える」『歴史教育研究』第11号(2020年度),2021年,44-70頁

荒井英治郎「これからの教育評価のあり方を考える」『歴史教育研究』第11号(2020年度),2021年,44-70頁 長野県高等学校歴史教育研究会編『歴史教育研究』第11号に、昨年2020年12月5日に開催された令和2年度長野県高等学校歴史教育研究会冬季研究会でお話…

【いただきもの】佐藤浩章編『高校教員のための探究学習入門─問いから始める7つのステップ』ナカニシヤ出版,2021年。

【いただきもの】佐藤浩章編『高校教員のための探究学習入門─問いから始める7つのステップ』ナカニシヤ出版,2021年。 大阪大学の佐藤浩章先生から『高校教員のための探究学習入門─問いから始める7つのステップ』を謹呈いただきました。 かねてから拝読でき…

【編集】教育フロンティア研究会編『ポケット教育小六法(2021年版)』(分担執筆)晃洋書房,2021年4月,全337頁

教育フロンティア研究会編『ポケット教育小六法(2021年版)』(分担執筆)晃洋書房,2021年4月,全337頁 -------------- 昨年度と同様、晃洋書房さんから刊行されている『ポケット教育小六法』の2021年版の編集のお手伝いをさせていただきました。 名実とも…

【書評】荒井英治郎「白井俊『OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来』」『月刊高校教育』2021年4月号

【書評】荒井英治郎「白井俊『OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来』」『月刊高校教育』2021年4月号 2021年4月号の『月刊高校教育』に、白井俊『OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来』」ミネルヴァ書房、2020年の書評を執筆させてい…

【講演】「子どもの『いま』と『これから』の教育・子育て」@どんぐりプラン推進のつどい2021

【講演】「子どもの『いま』と『これから』の教育・子育て」@どんぐりプラン推進のつどい2021 このたび、「どんぐりネットワーク茅野」さんからどんぐりプラン推進のつどい2021での講演依頼をいただき、「子どもの『いま』と『これから』の教育・子育て」と…

【講評】「松本美須々ヶ丘高等学校の第1回MISUZU探究フェスタ」@キッセイ文化ホール

【講評】「松本美須々ヶ丘高等学校の第1回MISUZU探究フェスタ」@キッセイ文化ホール 本日は、松本美須々ヶ丘高等学校の第1回MISUZU探究フェスタ@キッセイ文化ホールにお声掛けいただき、講評の機会をいただきました。 2年生と1年生のプレゼンテーションの…

【ご報告】教職支援センター 2020年度地域連携プロジェクト

【ご報告】教職支援センター 2020年度地域連携プロジェクト 所属しております信州大学教職支援センターにて、地域連携部門長を拝命しております。 コロナ禍の2020年度も、多くの連携パートナーの皆様とご一緒させてていただき、地域連携プロジェクトを推進し…

【書評】荒井英治郎「辻村哲夫・中西茂『もう一度考えたい「ゆとり教育」の意義』」『教職研修』2021年3月号

【書評】荒井英治郎「辻村哲夫・中西茂『もう一度考えたい「ゆとり教育」の意義』」『教職研修』2021年3月号 このたび、教育開発研究所さんの『教職研修』からの依頼を受けて、辻村哲夫・中西茂『もう一度考えたい「ゆとり教育」の意義』悠光堂,2020年の書…

【講演】「探究活動はじめの一歩 ー何のために、何から、どう始めるかー」@JTB学校ソリューション オンラインセミナー(新たな教育を創る会~『探究活動』を主体的・対話的に深く学んでいこう!~)

【講演】「探究活動はじめの一歩 ー何のために、何から、どう始めるかー」@JTB学校ソリューション オンラインセミナー(新たな教育を創る会~『探究活動』を主体的・対話的に深く学んでいこう!~) 2月27日、JTBさんからお声かけいただき、栃木県の高校の…

【講演】「「ルーブリック」とは何か」@ワールド・ワイド・ラーニング・コンソーシアム構築支援事業教員向け研修会

【講演】「「ルーブリック」とは何か」@ワールド・ワイド・ラーニング・コンソーシアム構築支援事業教員向け研修会2月26日、WWLコンソーシアム構築支援事業教員向け研修会の場で、「「ルーブリック」とは何か」と題した講演をオンラインでさせていただきま…

【プレスリリース】「 信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2021」 の結果について

【プレスリリース】「 信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2021」 の結果について 昨年度に引き続き、今年度も松本キャンパスで大学生活を送っている信州大学生を対象としたアンケート調査として「信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2021」を行…

【講演】「「パフォーマンス課題」とは何か」@ワールド・ワイド・ラーニング・コンソーシアム構築支援事業教員向け研修会

【講演】「「パフォーマンス課題」とは何か」@ワールド・ワイド・ラーニング・コンソーシアム構築支援事業教員向け研修会2月19日、WWLコンソーシアム構築支援事業教員向け研修会の場で、「「パフォーマンス課題」とは何か」と題した講演をオンラインでさせ…

【講演】「探究学習における「評価」とは何か」@ワールド・ワイド・ラーニング・コンソーシアム構築支援事業教員向け研修会

【講演】「探究学習における「評価」とは何か」@ワールド・ワイド・ラーニング・コンソーシアム構築支援事業教員向け研修会 2月16日、WWLコンソーシアム構築支援事業教員向け研修会の場で、「探究学習における「評価」とは何か」と題した講演をオンラインで…

【講演】「地域と学校が共に子どもを育むために」(北アルプス地域子ども応援プラットフォーム・仁科台中学校学校運営協議会共催)

【講演】「地域と学校が共に子どもを育むために」(北アルプス地域子ども応援プラットフォーム・仁科台中学校学校運営協議会共催) 2月15日、北アルプス地域子ども応援プラットフォーム・仁科台中学校学校運営協議会共催の「北アルプス地域における子どもの…

「オンライン・ツール」と向き合えるサイト集(2021年2月10日)

本学の学生に協力いただきながら、過日、「オンライン・ツール」と向き合えるサイト集を作成しましたが(2021年1月12日)、ご要望、お問い合わせを受けて、新たに、〈Slack〉 や〈LINEWORKS〉 などの情報を加え、更新を行いました(2021年2月10日時点)。 コ…