信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【いただきもの】菱村幸彦(2017)『Q&A スクール・コンプライアンス111選』ぎょうせい

【いただきもの】菱村幸彦(2017)『Q&A スクール・コンプライアンス111選』ぎょうせい 出版社のぎょうせいさんを通じて、謹呈いただきました。どうもありがとうございます。 信州大学に着任して、早7年が過ぎ去ろうとしていますが、 着任直後から、教員を対…

【編集】伊藤良高他編『ポケット教育小六法〈2017年版〉』晃洋書房,2017年

【編集】伊藤良高他編『ポケット教育小六法〈2017年版〉』晃洋書房,2017年 編集委員の仕事をさせていただいている『ポケット教育小六法』の2017年版がこのたび刊行されました。 私は微力ながらのお手伝いしかしておりませんが、少なくとも日本で販売されて…

【報告】「中学校夜間学級設置における課題検討会」答申

平成28年度におきまして、座長を拝命しておりました「中学校夜間学級設置における課題検討会」の答申がとりまとめられました。 中学校夜間学級は、戦後の混乱期において義務教育を修了できなかった者の就学機会を保障する場として、これまで大きな役割を果た…

【論文】荒井英治郎・丸山和昭・田中真秀「日教組と人材確保法の成立過程」『教職研究』第9号,2016年,87-121頁。

ご報告が遅れましたが、信州大学教職支援センター編『教職研究』第9号に、以下の論文を執筆致しました。 荒井英治郎・丸山和昭・田中真秀「日教組と人材確保法の成立過程」『教職研究』第9号,2016,87-121頁。 私は名古屋大学高等教育研究センターの丸山和…

【いただきもの】葉養正明「東日本大震災後の生徒の生活・学習環境の変化と教育復興政策の効果―岩手県宮古市中学生対象の第2回,第3回調査を通して―」『教育学部紀要』第50集,文教大学教育学部,2016年

文教大学の葉養先生から御送付いただきました。どうもありがとうございます。 本稿は、「2007〈平成19〉年度,2013〈平成25〉年度に実施された岩手県宮古市立中学生対象の2回の調査の対比と,第3回目(2016〈平成28〉年7~8月)の素集計の結果の報告を目…

【講演】市民教育講座 第3回「子ども・若者と社会との関わりを考える~学校・家庭・地域連携」

【講演】市民教育講座 第3回「子ども・若者と社会との関わりを考える~学校・家庭・地域連携」 「市民講座」の第3回(3月9日)が松本市中央公民館(Mウイング)にて行われ、 全3回にわたる連続講座が無事に終わりました。 第3回の主な内容は、下記の通りです…

【いただきもの】ドナルド・A・ショーン(柳沢昌一・村田晶子監訳)『省察的実践者の教育―プロフェッショナル・スクールの実践と理論』鳳書房,2017年

工学院大学の安部芳絵先生から、お送りいただきました。 どうもありがとうございます。 本書は、「reflective practioner」の概念で著名なドナルド・ショーンの著書の訳書となっております。『省察的実践とは何か』に関しては、多くの皆さんも読まれているこ…

【分担執筆】若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編)『必携教職六法(2018年度版)』協同出版,2017年2月。

【分担執筆】若井彌一監修(河野和清・高見茂・結城忠編)『必携教職六法(2017年度版)』協同出版,2017年2月。 昨年度に引き続き、「私立学校編 事項別解説」に「私学行政」、「学校法人」、「私学振興」に関するキーワードを執筆させていただきました。 …