信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【ご報告】「塩尻市子どもの貧困対策推進計画」の策定

【ご報告】「塩尻市子どもの貧困対策推進計画」の策定 昨年、座長として関わらせていただきました「塩尻市子ども・若者応援協議会」で検討をしてまいりました「塩尻市子どもの貧困対策推進計画」が2022年3月に策定され、このたび情報が公開されました。 http…

【ご報告】須坂市小中学校適正規模等審議会 副会長

【ご報告】須坂市小中学校適正規模等審議会 副会長 このたび、須坂市小中学校適正規模等審議会の副会長を拝命しました。 当該審議会の目的は、「小中学校の適正な規模及び適正な配置のあり方等に関する教育委員会からの諮問に応じ、調査・審議を行って答申す…

【講演】荒井英治郎「「人口定常化」に向けた「教育環境の充実」」@松本市総合教育会議

【講演】荒井英治郎「「人口定常化」に向けた「教育環境の充実」」@松本市総合教育会議 2022年5月26日、松本市役所にて行われた令和4年度松本市総合教育会議の場で、「「人口定常化」に向けた「教育環境の充実」」と題したお話をさせていただきました。 「…

【講演】「「探究的な学び」のデザイン入門─何のために、何を構想するか」@伊那弥生ケ丘高等学校職員研修

【講演】「「探究的な学び」のデザイン入門─何のために、何を構想するか」@伊那弥生ケ丘高等学校職員研修 2022年、5月25日に伊那弥生ケ丘高等学校の職員研修の場で「「探究的な学び」のデザイン入門─何のために、何を構想するか」と題した講演をオンライン…

【いただきもの】広田照幸『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』ちくまプリマ─新書,2022年

【いただきもの】広田照幸『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』ちくまプリマ─新書,2022年 日本大学の広田先生からお送りいただきました。ありがとうございます。 本書は、「道徳は教えられるか」「学校の勉強は仕事に役立つか」「教育は格差を解消できるか」…

【ご報告】「松本市教員研修計画検討会議 座長」

【ご報告】「松本市教員研修計画検討会議 座長」 このたび、松本市教員研修計画検討会議の座長を拝命しました。 令和3年に松本市は中核都市に指定され、松本市教育委員会では独自の教員研修計画を策定し、願う教師像や地域の教育課題を踏まえた教員研修を主…

【書評】荒井英治郎「アンディ・ハーグリーブス、マイケル・フラン『専門職としての教師の資本』」『月刊高校教育』2022年6月号

【書評】荒井英治郎「アンディ・ハーグリーブス、マイケル・フラン『専門職としての教師の資本』」『月刊高校教育』2022年6月号 『月刊高校教育』からのご依頼で、アンディ・ハーグリーブスとマイケル・フランの著書『専門職としての教師の資本』の書評を執…

【講演】「学校を取り巻く課題と方向性(10年後の学校経営と組織マネジメント)」@ベネッセコーポレーション  

【講演】「学校を取り巻く課題と方向性(10年後の学校経営と組織マネジメント)」@ベネッセコーポレーション 2022年5月13日、ベネッセコーポレーションの文教総研さんからご依頼いただき、「学校を取り巻く課題と方向性(10年後の学校経営と組織マネジメン…

【講演】「探究的な学習から何を得るのか」@長野県松本深志高等学校

【講演】「探究的な学習から何を得るのか」@長野県松本深志高等学校 2022年5月12日、長野県松本深志高等学校からご依頼いただき、探究学習ガイダンスの場で「探究的な学習から何を得るのか」というタイトルでオンライン講演をさせていただきました。 学校ブ…

【講演】「何のための探究学習か」@長野清泉女学院高等学校

【講演】「何のための探究学習か」@長野清泉女学院高等学校 2022年5月9日、長野清泉女学院高等学校からご依頼いただき、探究学習ガイダンスの場で「何のための探究学習か」というテーマでオンラインでお話しさせていただきました。 すでに「探究」に着手さ…

【ご報告】第三次長野市生涯学習推進計画の策定

【ご報告】第三次長野市生涯学習推進計画の策定 昨年度、座長を拝命しておりました長野市生涯学習推進計画策定委員会ですが、このたび第三次長野市生涯学習推進計画の策定の運びとなりました。 「学び」の機会を「生涯」を通じて保障していくという普遍的価…