信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【プレスリリース】「信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2024」の結果について

【プレスリリース】「信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2024」の結果について 今年度も、昨年度に引き続き、松本キャンパスで大学生活を送っている信州大学生を対象としたアンケート調査として「信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2024」を行…

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」ポスト調査フィードバック」@愛知県江南市立布袋北小学校

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」ポスト調査フィードバック」@愛知県江南市立布袋北小学校 2024年2月22日、愛知県江南市立布袋北小学校の教職員の皆様に、「活き活き×やりがい職場調査」のポスト調査のフィードバックをオンラインでさせていただき…

【書評】荒井英治郎「書評:山本渉『任せるコツ』」『月刊高校教育』2024年3月号,98頁

【書評】荒井英治郎「書評:山本渉『任せるコツ』」『月刊高校教育』2024年3月号,98頁 『月刊高校教育』からのご依頼で、山本渉『任せるコツ』の書評を執筆させていただきました。 https://www.subarusya.jp/book/b625611.html 「できる人のところに、仕事…

【連載「コンパス」第28回】「交錯する教育政策の目的─教師の仕事「魅力」と「魔力」」

【連載「コンパス」第28回】「交錯する教育政策の目的─教師の仕事「魅力」と「魔力」」 教育政策には、時に(いや、常に)対立する多様な期待が込められ、学校も、事実として、人材選抜・配分機能、文化伝承機能、秩序維持機能、子どもの保護監督機能など、…

【講演】「教育行政・学校における不登校支援の現在ー長野県の取り組みを中心に─」@ 一般社団法人子どもの学びを支える熊本県民の会

【講演】「教育行政・学校における不登校支援の現在ー長野県の取り組みを中心に─」@一般社団法人子どもの学びを支える熊本県民の会 2024年2月18日、一般社団法人子どもの学びを支える熊本県民の会からお声かけいただき、「教育行政・学校における不登校支援…

【連載「コンパス」第33回】「子どもの意見を『きく』ということー同じ地平で『景色』眺める」

【連載「コンパス」第33回】「子どもの意見を『きく』ということー同じ地平で『景色』眺める」 ------------------------------ 「子どもまんなか社会」の対極にある社会は、どのような社会だろうか。そこにあって、そこにないものは、何だろうか。視座が低…

【連載】第11回「事実と解釈」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7138号,2024年2月6日)

【連載】第11回「事実と解釈」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7138号,2024年2月6日) 時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。 第11回のテーマは、「事実と…

【コメント】「学校における働き方改革研修@大阪府枚方市教育委員会」

【コメント】「学校における働き方改革研修@大阪府枚方市教育委員会」 2024年2月14日、枚方市教育委員会(学校教育部教職員課)主催の「学校における働き方改革研修」にオンライン参加し、コメントさせていただきました。 3つの学校(さだ東小学校、五条小…

【書籍】探究学習研究会編『「探究学習」とはいうけれど ー学びの「今」に向き合う』晃洋書房,2024年

【書籍】探究学習研究会編『「探究学習」とはいうけれど ー学びの「今」に向き合う』晃洋書房,2024年 このたび、探究学習研究会(清水優菜先生、村松灯先生、田中智輝先生、大林正史先生、松村智史先生、古田雄一先生、武井哲郎先生、柏木智子先生、荒井)…

【ご報告】「塩尻市子ども・若者応援協議会 会長」

【ご報告】「塩尻市子ども・若者応援協議会 会長」 このたび、2024年2月7日に開催されました塩尻市子ども・若者応援協議会におきまして、会長に就任することとなりました。 「塩尻市子どもの貧困対策推進計画」(2022年3月策定)、「塩尻市若者支援プラン」…