信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

【「学校安全衛生管理サポートガイド」(「ココカラ」)公表】

【「学校安全衛生管理サポートガイド」(「ココカラ」)公表】

座長を拝命しておりました「学校現場における業務改善加速事業 専門家等による検討会議」(長野県教育委員会事務局)で検討してきました「学校安全衛生管理サポートガイド」(「ココカラ」)が公表される運びとなりました。

--------------------------------------
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/kyoshokuin/documents/roudouannzennsupport.pdf
--------------------------------------

長野県教育員会では、令和3年2月に「学校における働き方改革推進のための方策」を策定しました。そこでは、以下の2つを働き方改革の目的に据えています。

--------------------------------------
①心身の健康を保ちながら、生き生きとやりがいを感じて豊かな教職生活を送ることができ、教職員としての専門性や創造性を高め、子どもたちへの質の高い教育を実現していくこと

②すべての教職員の在校等時間を客観的な方法により年間を通して把握し、時間外在校等時間の縮減(原則年 360 時間以内及び月45 時間以内)のための取組を推進していくこと
--------------------------------------

   現在、各校で業務の精選や見直しを進めていただいているところですが、長期療養休暇者・休職者は高い水準で推移しており、教職員がメンタルヘルスを良好に保ちながら、自身の仕事に誇りを持ち、活き活きと働くことができる環境を整備していくことが急務となっています。
   そこで、教職員が教育活動に専念できる職場環境づくりを推進していくための「サポートガイド」を作成しました。
 子どもたちの学びに向き合うためには、教職員自身が自分の心と体に真摯に向き合うことが不可欠です。自分の心(ココロ)と体(カラダ)を大切にしていくこと、まずは、「ココカラ」スタートしていきましょう。
 教職員の笑顔が子どもの笑顔につながっています。教職員が活き活きしている職場は子どもたちも活き活きしている学校になります。教職員の安全の確保や健康の保持増進の推進のためにぜひご活用ください。

以下の内容構成で記載しております。
--------------------------------------
01 安全衛生委員会の充実
(1)安全衛生委員会の基礎・基本
(2)安全衛生委員会の工夫

02 メンタルヘルス対策の推進
(1)学校における面接指導体制の整備
(2)メンタルヘルス関係研修の受講 

03 参考資料
文部科学省「学校における労働安全衛生管理体制のために(第3版)」(リーフレット)(平成31年4月)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1324759.htm

厚生労働省「こころの耳」
https://kokoro.mhlw.go.jp/

厚生労働省「こころのケア -学校の先生へ-」
https://kokoro.mhlw.go.jp/teacher/

厚生労働省「教師のためのセルフメンテ」
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/teacher/self/index.html

厚生労働省「こころもメンテしよう ~ご家族・教職員の皆さんへ~」
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/parent/teacher/care/care_01.html

厚生労働省「職場のあんぜんサイト」
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/

⑦学校教職員の健康支援サイト
https://sites.google.com/ohs.adm.u-tokyo.ac.jp/kenkousensei

⑧教職員のストレスマネジメントツール
https://kenkousensei.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下からもダウンロード可能となっておりますので、御入り用の方はアクセスください(中段の「学校における働き方改革」の箇所です)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/kyoshokuin/index.html