信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

学年組織マネジメント研修

今日は、家族一家で早起きして、

耳鼻科→公園→カフェという流れをたどった後、

いざ電車で長野市へ。

 

まずは、とある教育行政アクターと会合。

毎度ながら非常に有意義な時間を過ごさせていただいております。

徐々にお返ししなければと思っています。

 

その後は、長野市教育センターで学年組織マネジメント研修を見させていただきました。

あいにく途中で失礼させていただきましたが、

研修の広報方法、実施形態、人数、時間配分など、また色々と考えさせられました。

本日はいろいろな方をご紹介いただきましたので、

また機会を作って長野県教育の実態をお聞きしたいと思っています。

 

明日も分刻みスケジュールで、盛りだくさん。

週末のオフまでやりきるしかありません。

 

 

以下は、研修に参加してのメモです。

-------------------------

●「学級・学年運営方針」
1生徒の実態
2学校教育目標
3目指す姿
4学級・学年目標
5重点活動、大切にしたいこと
6手立て
7お願いしたいこと

●「学校教育目標とは……」
教育基本法「教育の目的」
学校教育法「義務教育の目標」
・これらの達成を目指すために、学校の具体的な指標として設定するもの

●「学級・学年運営は……」
・担当する学級の目標、担当する学年の目標を通じて、
学校教育目標の達成に向かって取り組む
・学校教育目標の具現が最終ゴール


●学校における組織マネジメントとは
・学校教育目標という組織目的の達成に向けて、
組織の構成員が分業・協業しながら、組織をうまく動かすことができるようにすること

●学年における組織マネジメントとは
・学年目標の達成に向けて、学年の教員が分業・協働しながら、
学年をうまく動かすことができるようにすること


●なぜ組織なのか
・学力問題
・いじめ・不登校
・学級崩壊
・教員の資質・指導力問題
→これらは、「教師個人の問題」という側面だけでなく、
「組織としての学校の問題」として対応する必要がある問題
・個業型組織→協働型組織


●リーダーの仕事
1目標を設定する
2仕事を組織
3部下とコミュニケーションを持ち、部下にやる気を与える
4一定のものさしをあらかじめ整え、部下の仕事ぶりを評価する
5部下を育成する

●目標を設定
・組織マネジメントの要としての《共有ビジョン》の構築
・わたしのビジョン→われわれのビジョン

●仕事を組織
・「任せれば、人は楽しみ動き出す」
・「考えさせるリーダーは、問いかけるリーダー」

●コミュニケーション
・傾聴のスキル
・聽
・バックトラック
・報・連・相

●質問のスキル
・ポイントは上下させること
1YESまたはNOで答える質問
2念押し(YESと言わせる)
3選択肢から選んでもらう質問
4自由回答
5自由回答


●コミュニケーション
・統制型コミュニケーション
「答えを出す人」≠「行動する人」

・循環型コミュニケーション
「答えを出す人」=「行動する人」


●評価する
①結果承認
②事実承認
③存在承認


●戦略マップづくりの手順
①3年後のありたい姿(ビジョン)を描く
・学校教育目標、ビジョンをベースに
・状態・行動・意識
・子どものたちの姿
・教職員の姿
・学年組織の姿
②現状を分析する
・良い点
・改善できる点
・良くない点
③1年目・2年目の目標を設定する
・途中段階でどのような姿でなければいけないか
④空間的・時間的に整理し、順次性を検討する
・途中段階での姿を実現するための具体的取組や活動を検討する

 

●問題とは何か?
・「ありたい姿」と「現状」との差(ギャップ)
・「発生型」問題
(例)学級崩壊の発生
(例)生徒の問題行動の多発
・「探索・開発型」問題
(例)地域資源の活用が今一歩

●問題解決とは何か?
・「ありたい姿」と「現状」との差をなくし、期待を実現すること

①発生要因の解決
②阻害要因の逓減・回避
③促進要因の活用

●問題は、明日何をすべきかではない。
「不明確な明日のために今日何をすべきか」である。
(ドラッガー)
--------------------------------------------------------------------

 

【最近の息子】

公共図書館を十分に生かすべく、紙芝居を

まとめて借りて読むようにしています。

 

以下は、そのきっかけを作ったばあばからのプレゼント。

だんごむしのころちゃん (だいすき!ちいさないきもの)

だんごむしのころちゃん (だいすき!ちいさないきもの)

 

おおきくおおきくおおきくなあれ (ひろがるせかい) (まついのりこ・かみしばいひろがるせかい)

おおきくおおきくおおきくなあれ (ひろがるせかい) (まついのりこ・かみしばいひろがるせかい)