信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【講演】「学校の働き方改革のこれまでとこれから」@茅野市業務改善委員会

【講演】「学校の働き方改革のこれまでとこれから」@茅野市業務改善委員会 7月29日に茅野市の業務改善委員会の場で講演をさせていただく機会を得ました。 「学校の働き方改革のこれまでとこれから」というタイトルで、学校における働き方改革の論点をまとめ…

教育委員会事務の点検・評価

昨日、本日と2日連続で長野市教育委員会にて、教育委員会事務の点検・評価に係る意見聴取会の仕事。 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条に基づく取り組みです。

【審議会】平成30年度第1回学校における働き方改革検討会議

昨日の午前中は、長野県庁にて、平成30年度第1回学校における働き方改革検討会議でした。 初回は、 1学校閉庁日 2留守番電話 3勤務時間の客観管理 に関して、関係者間で2時間議論。 昨年度な引き続き座長を拝命しましたが、今年度も微力ながらお手伝いをと考…

【研修】スクールコンプライアンス研修@上越市教育センター

【研修】スクールコンプライアンス研修@上越市教育センター 6月28日に、 上越市教育センターにてスクールコンプライアンス研修の講師の仕 事をさせていただきました。 上越市教育センターからは昨年度もお声かけいただきましたので、今年で2回目の登板とな…

【研修】新任教頭研修@富山県総合教育センター

【研修】新任教頭研修@富山県総合教育センター 6月26日から27日の2日間にわたって、富山県総合教育センターにて、新任教頭研修会の講師の仕事をさせていただきました。 主なメニューは、以下の通りです。 --------------------------------------------1.…

 【研修】「高校校長マネジメント研修 非違行為防止に向けて」@長野県総合教育センター

【研修】「高校校長マネジメント研修 非違行為防止に向けて」@長野県総合教育センター 6月15日に、長野県総合教育センターにて、高校校長マネジメント研修「非違行為防止に向けて」の研修を担当させていただきました。 「学びの改革」から「高校改革〜夢に…

【審議会】長野県青少年問題協議会委員

このたび、長野県青少年問題協議会の委員を拝命し、6月14日に第1回会合が行われました。 第1回会合の主な議題は、 ①子どもの性被害の状況について、 ②子どもの貧困対策について、 活発な意見交換が行われました。 私自身は、委員長代理もお引き受けすること…

【研修】「義務新任教頭研修Ⅱ 学校運営と教育法規」@長野県総合教育センター

【研修】「義務新任教頭研修Ⅱ 学校運営と教育法規」@長野県総合教育センター 6月14日に、長野県総合教育センターにて、 義務新任教頭研修Ⅱ「学校運営と教育法規」の研修を担当させていただきました。 管理職である以上「マネジメント」を代わってもらえるこ…

【いただきもの】村知稔三・佐藤哲也・鈴木明日見・伊藤敬佑編『子ども観のグローバル・ヒストリー』原書房,2018年

【いただきもの】村知稔三・佐藤哲也・鈴木明日見・伊藤敬佑編『子ども観のグローバル・ヒストリー』原書房,2018年 ご紹介が遅れましたが、中京大学の相澤真一先生から『子ども観のグローバル・ヒストリー』を謹呈いただきました。どうもありがとうございま…

【論文】荒井英治郎「現代の教育制度改革」篠原清昭編『教育の社会・制度と経営』ジダイ社,2018年4月,17-34頁。

【論文】荒井英治郎「現代の教育制度改革」篠原清昭編『教育の社会・制度と経営』ジダイ社,2018年4月,17-34頁。 ご報告が遅れましたが、篠原清昭先生が編まれた『教育の社会・制度と経営』に第2章として「現代の教育制度改革」の論文を執筆させていただき…

【講演】「18歳選挙権時代の選挙啓発の課題と展望」(平成30年度長野県明るい選挙推進協議会)

【講演】「18歳選挙権時代の選挙啓発の課題と展望」(平成30年度長野県明るい選挙推進協議会) 5月22日に、平成30年度長野県明るい選挙推進協議会におきまして、「18歳選挙権時代の選挙啓発の課題と展望」と題した講演をさせていただきました。 今回お話さ…

【研修】「学校組織マネジメントーチーム学校の創造ー」

本日は、長野市教育センターからの依頼で、 「学校組織マネジメントーチーム学校の創造ー」 と題した研修講師をさせていただきました。 ・変革期の教員には、何が問われているのか。 ・「教務主任」の仕事とは何であり、何が期待されているのか。 ・「チーム…

【書評】荒井英治郎「金子奨・高井良健一・木村優編『「協働の学び」が変えた学校』」『月刊高校教育』2018年6月号,学事出版

荒井英治郎「書評:金子奨・高井良健一・木村優編『「協働の学び」が変えた学校』」『月刊高校教育』2018年6月号,学事出版 学事出版さんの『月刊高校教育』の2018年6月号に書評を執筆いたしました。 2018年3月、高等学校学習指導要領が公示されました。「社…

【講演】「教職員の働き方改革のこれまでとこれから」『平成30年度第3回上高井校長会』

5月9日に、平成30年度第3回上高井校長会(須坂市上高井教育会館)にて、「教職員の働き方改革のこれまでとこれから」と題した講演をさせていただきました。 須坂市の小中学校の校長先生、そして市教委の皆さんは熱心に耳を傾けてくださっただけでなく、講演…

【分担執筆】小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』学事出版,2018年

【分担執筆】小山茂喜編『教育実習安心ハンドブック(よくわかる教職シリーズ)』学事出版,2018年 http://www.gakuji.co.jp/book/978-4-7619-2476-8.html 先日、信州大学教職支援センターの同僚が中心となって、教育実習に関する書籍を刊行いたしました。 …

【いただきもの】貝塚茂樹『戦後日本教育史』放送大学教育振興会,2018年

【いただきもの】貝塚茂樹『戦後日本教育史』放送大学教育振興会,2018年 武蔵野大学の貝塚先生から送付いただきました。 いわゆる「通史」を歴史的事実のみの記述で終わることなく、随所にユーモアあふれる引用や事例、当時の時代状況の説明方法を散りばめ…

【いただきもの】岡本全勝『明るい公務員講座 仕事の達人編』時事通信社,2018年

【いただきもの】岡本全勝『明るい公務員講座 仕事の達人編』時事通信社,2018年 時事通信社の坂本健一郎さんから御送付いただきました。どうもありがとうございました。 こちらは、「明るい公務員講座」の第2弾として位置付けられるものでして、今回は「仕…

【いただきもの】樋口修資・青木純一・坪谷美欧子編『支援スタッフで学校は変わるのかー教員との協働に関する実態調査から』アドバンテージサーバー,2018年

【いただきもの】樋口修資・青木純一・坪谷美欧子編『支援スタッフで学校は変わるのかー教員との協働に関する実態調査から』アドバンテージサーバー,2018年 日本女子体育大学の青木純一先生から、刊行直後の著書をお送りいただきました。どうもありがとうご…

【いただきもの】中村文夫『子どもの貧困と教育の無償化ー学校現場の実態と財源問題』明石書店,2018年

中村文夫さんから、『子どもの貧困と教育の無償化ー学校現場の実態と財源問題』(明石書店,2018年) をお送りいただきました。どうもありがとうございます。 現在、地域連携関係で、地域における子どもの実像に触れる機会がとても増えてきていることもあっ…

【編集】伊藤良高他編『ポケット教育小六法〈2018年版〉』晃洋書房,2018年4月

【編集】伊藤良高他編『ポケット教育小六法〈2018年版〉』晃洋書房,2018年4月 編集委員をさせていただいている『ポケット教育小六法』の2018年版が刊行されましたのでご紹介申し上げます。 近年の法改正の動向をフォローしつつ、コンパクトに仕上げたものと…

荒井英治郎編『臨時教育審議会関係資料目録』(日本学術振興会 科学研究費助成事業 成果報告書)信州大学,2018年3月

平成27-29年度科学研究費助成(学術研究助成基金助成金)による研究・挑戦的萌芽研究「エビデンスに基づく政策形成・評価に資する教育政策情報のアーカイブ化に関する研究」の成果の一部として、報告書を3冊刊行いたしました。 本研究では、主に「文書記録」…

荒井英治郎編『戦後教育行政通知文書写綴目録』(日本学術振興会 科学研究費助成事業 成果報告書)信州大学,2018年3月

平成27-29年度科学研究費助成(学術研究助成基金助成金)による研究・挑戦的萌芽研究「エビデンスに基づく政策形成・評価に資する教育政策情報のアーカイブ化に関する研究」の成果の一部として、報告書を3冊刊行いたしました。 本研究では、主に「文書記録」…

荒井英治郎編『教育政策オーラル・ヒストリー 銭谷 眞美(元文部科学事務次官)』(日本学術振興会 科学研究費助成事業 成果報告書)信州大学,2018年3月

平成27-29年度科学研究費助成(学術研究助成基金助成金)による研究・挑戦的萌芽研究「エビデンスに基づく政策形成・評価に資する教育政策情報のアーカイブ化に関する研究」の成果の一部として、報告書を3冊刊行いたしました。 本研究では、主に「文書記録」…

【キーワード解説】若井彌一監修・河野和清・高見茂・坂田仰・梅野正信編『必携教職六法(2019年度版)』協同出版,2018年2月。

【キーワード解説】若井彌一監修・河野和清・高見茂・坂田仰・梅野正信編『必携教職六法(2019年度版)』協同出版,2018年2月。 昨年度の引き続き『必携教職六法』の「事項別解説」のカテゴリーとして、私立学校に関する解説を執筆させていただきました(「…

【地域連携】平成29年度地域連携プロジェクト報告

本年度(平成29年度)から本格的にスタートした「地域連携プロジェクト」。 1年間で約200名の信大生が教育現場等で貴重な(臨床)経験をさせていただく機会を得ました。ご協力いただきました関係者の皆様、本当にありがとうございます。 ありがたいことに、…

【コーディネーター】学校現場における業務改善加速事業「大町市から考える教職員の働き方改革シンポジウム」

3月19日に開催されました学校現場における業務改善加速事業「大町市から考える教職員の働き方改革シンポジウム」において、クロストークリレーのコーディネーターを務めさせていただきました。 本年度、大町市教育委員会では、文部科学省の「学校における業…

【書評】荒井英治郎「ポール・タフ『私たちは子どもに何ができるのか』」『月刊高校教育』2018年3月号,学事出版,98頁。

【書評】荒井英治郎「ポール・タフ『私たちは子どもに何ができるのか』」『月刊高校教育』2018年3月号,学事出版,98頁。 気づけば、 年度末となりましたが、『月刊高校教育』2018年3月号に、ポール・タフ『私たちは子どもに何ができるのか』(HELPING CHILD…

【講演】「子どもの成長のために、必要とされる地域力」『平成29年度寿地区地域福祉を語る会』

3月7日に、長野県松本市寿公民館におきまして、「子どもの成長のために、必要とされる地域力」と題した講演をさせていただく機会を得ました。 「地域包括ケアシステム」の構築が謳われ、政府の再分配政策(社会保障や生活支援システム)が「地域包括ケアシス…

【講演】「なぜ、いま、スクール・コンプライアンスか?」(工業系高校教員スキルアップ講座)

1月23日に、工業系高校教員スキルアップ講座の場で「なぜ、いま、スクール・コンプライアンスか?」と題した講演を松本工業高校の松工会館にてさせていただきました。 限られた時間ではありますが、①現代日本の教育課題②「スクール・コンプライアンス」の理…

【講演】「18歳選挙権時代における選挙啓発のこれまでとこれから」@佐久地域市町村選挙管理委員会合同講演会

1月22日に、長野県佐久地域振興局からの依頼で、佐久地域市町村選挙管理委員会合同講演会の場で、講演をさせていただきました。 テーマは、「18歳選挙権時代における選挙啓発のこれまでとこれから」です。 約80名の選挙管理委員会委員・選挙管理委員会職員の…