信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【講演】「これからの学校と家庭・地域の連携のあり方を考える」@南木曽町保小中高連携教育研修会

【講演】「これからの学校と家庭・地域の連携のあり方を考える」@南木曽町保小中高連携教育研修会 本日は、南木曽町保小中高連携教育研修会にお呼びいただき、「これからの学校と家庭・地域の連携のあり方を考える」というテーマでお話しさせていただきまし…

【講演】「メディアリテラシー講演会 ネット・スマホ・ゲームと自分にどう向き合うか」 @松本市立高綱中学校

【講演】「メディアリテラシー講演会 ネット・スマホ・ゲームと自分にどう向き合うか」 @松本市立高綱中学校 本日は、松本市立高綱中学校の「メディアリテラシー講演会」にお声掛けいただき、「ネット・スマホ・ゲームと自分にどう向き合うか」というタイト…

【講演】「学校の働き方改革のこれまでとこれから」@第207回北安曇教育会総集会

【講演】「学校の働き方改革のこれまでとこれから」@第207回北安曇教育会総集会 2019年5月18日に第207回北安曇教育会総集会@長野県大町市立西小学校の場で、「学校の働き方改革のこれまでとこれから」と題した講演をさせていただきました。 当日は、あらめ…

【講演】「なぜ、いま、スクール・コンプライアンスか」『2019年度飯綱町学校職員会』@飯綱町立飯綱中学校

【講演】「なぜ、いま、スクール・コンプライアンスか」『2019年度飯綱町学校職員会』@飯綱町立飯綱中学校 5月10日に飯綱町立飯綱中学校で開催された2019年度飯綱町学校職員会の場で「なぜ、いま、スクール・コンプライアンスか」と題した講演をさせていただ…

【講演】「これからの放課後子ども教室のあり方を考える」『放課後子ども教室スタッフ研修会』@安曇野市役所

【講演】「これからの放課後子ども教室のあり方を考える」『放課後子ども教室スタッフ研修会』@安曇野市役所 2019年5月7日、安曇野市役所で開催された放課後子ども教室スタッフ研修会にてお話をさせていただく機会を得ました。 講演タイトルは、「これから…

【報告書】平成30年度文部科学省委託事業「 学校の総合マネジメ学校を対象とする調査・ 照会等への対応に係る教職員の負担軽減に向けた調査研究」

随分と報告が遅れましたが、平成30年度文部科学省委託事業「 学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究事業ー学校現場 における業務改善加速事業ー」として、「学校を対象とする調査・ 照会等への対応に係る教職員の負担軽減に向けた調査研究」 の委…

荒井英治郎「巻頭言 「平成」の教育改革を振り返るー得たこと、失ったこと、変わらないこと」『信州大学教職支援センターニューズレター』第19号(2019年春号),2019年4月

荒井英治郎「巻頭言 「平成」の教育改革を振り返るー得たこと、失ったこと、変わらないこと」『信州大学教職支援センターニューズレター』第19号(2019年春号),2019年4月 『信州大学教職支援センターニューズレター』第19号の「巻頭言」として、「「平成」…

【講演】「『探究的な学び』を通じてこれからのキャリアを考える」@松本蟻ヶ崎高等学校

【講演】「『探究的な学び』を通じてこれからのキャリアを考える」@松本蟻ヶ崎高等学校 4月23日(火)松本蟻ヶ崎高等学校さんからのご依頼で、探究学習合宿の場でお話させていただく機会を得ました。 テーマは、 -------------------------- 「「探究的な学…

【編集】伊藤良高他編『ポケット教育小六法〈2019年版〉』晃洋書房,2019年4月

【編集】伊藤良高他編『ポケット教育小六法〈2019年版〉』晃洋書房,2019年4月 ご報告が遅れましたが、編集委員を務めている『ポケット教育小六法』の[2019年版]が刊行されました。 ミニマムエッセンシャルな内容で、教職課程履修者や初学者には好評を博して…

【ご報告:平成30年度信州大学教職支援センター 地域連携プロジェクト】

ご報告が遅くなりましたが、信州大学教職支援センター(地域連携部門)で進めてまいりました平成30年度の地域連携プロジェクトも無事に終了いたしました。 平成30年度は、以下の連携パートナーの皆様方にご協力いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。…

【講演】「子どもの成長のために、今、知っておきたいこと」@平成30年度松本市PTA連合会 次年度会長・副会長研修会

3月26日に、平成30年度松本市PTA連合会 次年度会長・副会長研修会の場で「子どもの成長のために、今、知っておきたいこと」と題した講演をさせていただきました。 150名弱のPTAの皆さんが参加されたようですが、遅い時間にもかかわらず、熱心に耳を傾けてい…

【キーワード解説】高見茂監修『必携教職六法(2020年度版)』協同出版,2019年2月。

【キーワード解説】高見茂監修『必携教職六法(2020年度版)』協同出版,2019年2月。 2019年度版に引き続き『必携教職六法』の一部執筆をさせていただきました(「私学行政」、「学校法人制度」、「私学振興」)。 出版社からの謹呈分として、わずかではあり…

【書評】荒井英治郎「藤原辰史『給食の歴史』岩波新書,2018年」『月刊高校教育』2019年3月号,学事出版,106頁。

【書評】荒井英治郎「藤原辰史『給食の歴史』岩波新書,2018年」『月刊高校教育』2019年3月号,学事出版,106頁。 『月刊高校教育』(2019年2月号)に、藤原辰史『給食の歴史』(岩波新書)の書評を執筆させていただきました。・脱脂粉乳。・コッペパン。・…

【対談】「学校は、なぜ変われないのか」@平成の松下村塾

【対談】「学校は、なぜ変われないのか」@平成の松下村塾 2月18日は、 伊那市立伊那中学校の校内研修の後に開催された「 平成の松下村塾」 にて伊那中学校の武田校長と対談させていただく機会を得ました。 こちらの話題提供のテーマは、---------「学校は、…

【校内研修】「学校の働き方改革と校内OJT活性化」@ 長野県伊那市立伊那中学校

【校内研修】「学校の働き方改革と校内OJT活性化」@ 長野県伊那市立伊那中学校 2月18日には、伊那市立伊那中学校の「校内研修」 でお話をさせていただく機会を得ました。 前半は、教職員がグループを編成した上で「 ライフラインチャート」を使ってリフレク…

【調査報告】「信州大学松本キャンパス大学生活アンケート2019」の結果概要

このたび、信州大学生を対象としたアンケート調査として、「信州大学松本キャンパス大学生活アンケート」を、私が顧問を務めている「 信州大学地域参画プロジェクトCHANGE」 とともに行いましたので、ご報告いたします。 当該アンケートでは、次のような結果…

【講演】「なぜ、カリキュラム・マネジメントかー学校事務職員に期待される役割を考えるー」『下伊那地区小中学校事務職員冬期研修会』

【講演】「なぜ、カリキュラム・マネジメントかー学校事務職員に期待される役割を考えるー」『下伊那地区小中学校事務職員冬期研修会』 2月7日に、下伊那地区小中学校事務職員冬期研修会の場で、「なぜ、カリキュラム・マネジメントかー学校事務職員に期待さ…

【地域連携】白馬高校プレゼンテーション交流会@信州大学松本キャンパス

2018年の夏のPBL合宿で交流した白馬高校生が、2月6日に信州大学を訪れてくれました。 高校1・2年生の合計16名が、午前はキャンパスを見学、ランチは学食で、そして、午後は私の集中講義「教育学概論」の授業に履修学生とともに参加してもらいました。1コマで…