信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

2009-01-01から1年間の記事一覧

繊維学部初回授業

昨日は、繊維学部で「生徒指導概論」の初回授業。午前は松本キャンパスで仕事をし、 午後は部の会議。 終了後、車で上田キャンパスまで向かいました。トンネルをくぐりぬけ、山を越え、 1時間30分弱でキャンパスに到着。参加人数は、25名と若干多いですが、 …

工学部初回授業

後期も本格始動。後期から「生徒指導概論」の授業のために、 各地キャンパスに毎週授業に行くことになっています。今日は、長野市の工学部へ。 松本からは各駅電車で1時間強。 久しぶりに鈍行の電車でした。 途中の姨捨山では、カメラ片手に写真撮影をして…

後期スタート

気付けば、10月1日。 本当にあっという間ですね。 一般的に学生にとって「夏休み」と呼ばれる期間でしたが、 毎日のように大学に出勤し、仕事に明け暮れました。 定期的すぎるくらい様々な〆切があり、それに対応をしていたら季節は変わり、10月という…

制度的想像力

今日は、たまっていた学会関係作業の仕事に着手。 どうにか午前中までに目処をつけることができました。その後、明日からまた毎週金曜日にスタートする、都内での非常勤の確認をしてあっという間に午後。午後には、教授会がありまして、重要案件もあったこと…

工学部初上陸

金曜日は、教職教育部の工学部担当の先生に労をとっていただいて、 長野市の工学部を案内していただきました。メインは、10月の後期授業から工学部キャンパスでも 生徒指導論の授業を担当するためです。ホームであります松本キャンパスからは、 ①車、②高速バ…

FD合宿(2日目)

FD合宿の2日目は、 各グループで与えられた課題を深める作業ともに、 ポスターセッションの準備に多くの時間を費やしました。お恥ずかしながら、ポスターセッションは未経験でしたが、 振り返りをパーソナルなレベルまで落とし込む上ではなかなか有益だと思…

FD合宿(1日目)

かなりのタイムラグの記事になりますが、 先週水曜日から木曜日は1泊2日でFD合宿に参加してきました。参加者は、本学の各学部のFD担当者の皆様。 私のような若輩者は担当者ではなく、 あくまでピンチヒッターで参加することになりました。1日目のメモは下記…

キャリア教育概論(集中講義2日目)

「キャリア教育概論」の集中講義2日目。今日も朝から夕方までみっちりやらせていただきました。 内容は下記の通りです。 - 【第6回】 若者問題とキャリア教育 (フリーター、ニートとは?、フリーター・ニートの実態とその社会的背景、フリーター・ニートの支…

キャリア教育概論(集中講義1日目)

夏休み中の集中講義も残り1コマ。今週は、月・火・水と「キャリア教育概論」です。今回は、100名規模の授業ということで、 アイスブレーキングをどうしようか苦心しましたが、 いざその場になれば、みなさん協力的でグループワークの基盤を構築できたように…

閾値

週末は知人の結婚式に参加するため、相変わらず始発のあずさで東京へ。 とても素敵な式・披露宴・二次会でした。 妻の指導もあって、たくさん写真をとりましたので、 近日中に送付できればと思っています。 さて、本日から10日〆切の原稿に本格着手。昨日は…

教育法規概論(集中講義2日目)

先ほど、集中講義2日目が無事に終了。さすがに2科目4日間連続の集中講義は大変ですが、 参加者の皆様の協力もあって興味深い意見も聞くことができました。今日のテーマは下記の通りです。 - 【第4回】 教育職員に関する法規 (教育公務員、県費負担教職員、…

教育法規概論(集中講義1日目)

今日は気持ち新たに集中講義2コマ目の「教育法規概論」。扱ったテーマは下記の通りです。 - 【第1回】 オリエンテーション (授業計画と概要、授業方法と評価に関する説明、教育法規とは何かなど)【第2回】 教育の基本理念に関する法規 (日本国憲法の教育…

教育制度・政策論(集中講義2日目)

今日は、教育制度・政策論の集中講義2日目でした。扱ったテーマは下記の通りです。 - 【第5回】 学校参加政策の新動向 (多様な学校参加の形態、参加の契機と類型化、学校評議員制度、学校運営協議会、開かれた学校づくり)【第6回、第7回】 教育課程政策の…

教育制度・政策論(集中講義1日目)

今週は、集中講義weekです。今日と明日は、「教育制度・政策論」になります。今日のテーマは下記の通りです。 - 【第1回】 オリエンテーション (授業計画と概要、授業方法と評価に関する説明、戦後日本の教育制度の構造と特質など)【第2回】 公教育の意義…

一区切り

週末は始発のあずさで、松本から新宿へ。なんとか日本教育学会に顔を出すことができました。 何人かの先生や院生にご挨拶できてよかったです。 また学会関係の打ち合わせもできました。 午後からは、駒場で科研の打ち合わせ。 久しぶりの会合でしたが、調査…

お風呂

8月ももうすぐ終わってしまいます。ああかなしやかなしや。この1ヶ月、何をしていたかと言えば何もできておらず、ただ何もしていなかったといえば結構仕事をこなせました。まあ毎日、無我夢中ということですね。 来月は頭から集中講義が2連発、中旬には依頼…

寒い?

ここ3日程度、松本は正直寒いです。 どれくらいといえば、 夜寝ていても、寒くて起きてしまうくらい。 朝は震えています。 ですので、2日前くらいからは、長袖長ズボンが必須となっています。 ただ日中はエアコンがない研究室ということもあり、 研究室は快…

絶えず耐えずに堪えず仕事

週末は、飯田女子短期大学(http://www.iidawjc.ac.jp/)にて免許更新講習。家からは高速を利用すれば1時間半で着くとはいえ、 2日間連続、合計6時間車を運転していたのかと思うとちょっと驚きです。 しかし音楽を聴きながらの運転は気分転換にもなりポジテ…

刺激

火曜日は、現在教員をしている大学時代の友人が松本に遊びにくるということで、仕事後夕方から松本駅付近で落ち合って、食事。彼は現在特別支援学校に勤務しており日々奮闘しているとのこと。思い出話に花を咲かせながらも、気付けば近年の教育改革の話に。 …

更新の香辛

ここのところ、依頼の仕事や免許更新講習の準備やらで、書き込みが滞っていたことを深く反省。いかんいかん。週始めの月曜日、火曜日は塩尻にある長野総合教育センターで、免許更新講習の講師の仕事でした。約200名の教員を対象に2日間の講習。といっても私…

ケイレン

今日は、1日授業準備に明け暮れました。本当にそれくらいしか書くことがないくらい。。。朝から今まで、お昼をはさんで休憩なしで、資料作りに没頭。途中、パソコンのキーボードの打ち込みで、 手が痙攣し、身動きが取れなくなったこと以外は、 誰とも会話…

表と裏

本日は、晴天なり。北海道出張などを無事に終えて、 昨夜松本に帰ってきましたが、本日は久しぶりに晴天。 まさに夏といった感じでした。 近くにあるプールから聞こえる掛け声とセミの鳴き声をバックミュージック に今日は書類作成とルーティンタスク。 【本…

テスト期間

前期の授業も終了し、現在はテスト期間。テスト監督の業務もありますが、 昨日は自身の担当科目の「教育行財政概論」の試験でした。 出席していた履修者はほぼみんな試験に臨んでくれ、 あとは試験の採点および成績処理です。 この授業は従来の高校の授業や…

weekend end

この土日は久しぶりのオフ。土曜日は、 午前中、9月下旬にあるコンサートのチケットを獲得すべくネットでエントリーするも残念な結果に。 その後、カメラ屋で写真の現像を受け取り、 来週末実家に帰る際のささやかなお土産を選び、駅付近のレストランで食事…

back wash effects

小耳に挟んだところ東京は雨が続いているようです。こちら信州も同僚からの話によれば、今年は雨が多いとのこと。 どうしたんでしょうか。 さて、今日もルーティンのタスクを早々に片付けて、 授業準備に明け暮れました。 でも、少し仕事がはかどり無事に週…

「若者」とは?

今日は合間合間に懇談会が2本。 短時間ではありますが、非常に興味深く話を伺えました。途中、学会年報の発送作業を行いまして、 後ほど執筆者の皆様方には年報が届くものと思われます。 もうしばらくお待ち下さい。 明日は、集中して授業準備に取り組むつも…

七転八倒

今日は、朝から雨かと思ったら、昼には、ギンギンの太陽がお目見えし、気付けば今はしとしと雨が降っています。どうなっているんでしょうか。松本だけ? 今日のタスクは・・・・書類処理 ・依頼原稿のテーマだけ見て頓挫 ・依頼書評の本の表紙だけ見て頓挫 …

風まかせ

松本は、あいかわらず天気がいいのですが、風がものすごく強いのが気になるところであります。クーラーがありませんので、窓を開けたいところですが、大量の書類が心配・・・。 今朝は、附属図書館に行き、80年代の雑誌を漁る。 早速複写をしまして、明日読…

第4回FDセミナー

今日は、午前中の教育行財政概論では、 「教育バウチャー制度」について解説しました。 学生の所属しているところが地方国立ということもあって、 公私間格差の問題など、若干バウチャーのメリットとデメリットが伝わりにくかったのかもしれないと猛省してい…

評価ブーム

昨日は関東の大学で非常勤でした。扱ったテーマは学校評価制度の改革です。学校評価ブームと呼ばれる現象の契機について概説した後、学校評価と教員評価の異同、学校評価の類型と特徴(自己評価、外部評価、第三者評価など)、アカウンタビリティの5W1Hなどに…