信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

【いただきもの】加藤美乃里・百瀬千里・西尾淳・栗林恭子『学校生活のためのにほんご やまのぼり(コピーして使える日本語指導書&ワークブック )』学事出版,2023年

【いただきもの】加藤美乃里・百瀬千里・西尾淳・栗林恭子『学校生活のためのにほんご やまのぼり(コピーして使える日本語指導書&ワークブック )』学事出版,2023年

 

このたび「松本市子ども日本語教育センター」の皆さんから『学校生活のためのにほんご やまのぼり」を謹呈いただきました。

松本市教育委員会の「日本語を母語としない児童生徒支援事業」により設置されている松本市子ども日本語教育センターは、多様な経験と専門性を持つ日本語教育支援員の皆さんが、日々外国由来の子どもたちの支援に尽力いただいております。

以下、著者コメントをぜひご一読いただき、想いに賛同いただける方は購入、活用頂けたらと思います。

一緒に「のぼりましょう」!

--------------------------------------
著者コメント

私たちが住む長野県は、外国人住民の散在地域です。マイノリティーである外国ルーツの子どもの日本語教育は持続可能な体制が構築されにくく、指導者が孤軍奮闘している現状があります。そうした状況を打破したく、「子どもたちにも指導者にも言葉を学ぶ本質、楽しさを知ってもらいたい」という思いでこのテキストを作成しました。

山を登るとき、私たちは周りの風景や匂いを感じながら一歩一歩足を踏みしめ頂上を目指します。外国につながる子どもたちが日本語を学ぶのも、どこか山登りに似ています。『やまのぼり』は、子どもたちの学びの過程を登山になぞらえ、学校生活の様々な場面を追体験しながら基礎から学んでいける教材です。学習活動に欠かせない読み書きのスキルも初期の段階から意識し、教科等の学習へ無理なく橋渡しをしていくことができます。
子どもたちと一緒に、日本語の山を登りましょう!
--------------------------------------

https://www.gakuji.co.jp/script/bkDtl.php?prodid=978-4-7619-2938-1

 

ダウンロードページhttps://www.gakuji.co.jp/gakkou_seikatsu_nihongo/

 

以下、目次となります。


--------------------------------------
目次
『やまのぼり』もくじ
はじめに
日本語指導のためのQ&A
テキストガイド
1合目
とうこう
あさのかい
じゅぎょう
やすみじかん
じゅぎょう・たいいく
きゅうしょく
そうじ
かえりのかい
2合目
「やまのぼり」の ともだちしょうかい!
1か とうこう ~どうろで~ これ・それ・あれ/~は~です/疑問詞「なん」
2か あさのかい ~は~ですか/~じゃありません/疑問詞「だれ」
3か きょうの じゅぎょう ~から~まで/時間割、教科の名前
4か さんすう 数字や式の読み方
5か なつ休み ~は~でした〈時制〉/疑問詞「いつ」
〈web版〉

もういっぽ① じかんの ことば 時計の読み方
もういっぽ② ものの かぞえかた 助数詞
もういっぽ③ かずの ことば 大きい数の読み方、買い物のことば
もういっぽ④ きゅうしょく 助詞「と」「や」「の」
もういっぽ⑤ えんそくの れんらく 行事の連絡
もういっぽ⑥ おべんとう 日本のお弁当文化
もういっぽ⑦ いろ・かたち・きごう 記号や図形の名前 
2合目の ふりかえり
3合目
1か きゅうしょくの 前に ~は~にあります・います/疑問詞「どこ」/位置詞
2か あゆみさんと カイさん ~は~ます・ません/〇時に~ます/助詞「へ」
3か めいさんの 休日 ~は~を~ます・ますか/疑問詞「なに」
4か きのう したこと ~は~を~ました・ませんでした〈時制〉
5か いどう教室 場所を表す助詞「で」
6か 工作を しましょう 道具を表す助詞「で」
7か しゅうがくりょこう 手段を表す助詞「で」
8か ももたろう 授受構文
9か 何が したい? 何が ほしい? ~は〇〇[名詞]がほしいです/~は~が~[動詞]たいです
〈web版〉

もういっぽ⑧ そうじの ことば そうじ用具の名前、作業のことば
もういっぽ⑨ いいん会の しごと 係や委員会の仕事
3合目の ふりかえり①  
3合目の ふりかえり② 
4合目
1か わたしの もちもの 様子を表す形容詞/疑問詞「どう」
2か おとしもの 形容詞の連体修飾/疑問詞「どんな」
3か ドッジボール ~は、~かったです〈時制〉
4か 算数 比較/疑問詞「どちら」「どれ」/単位のことば
5か 自転車教室 交通ルール/様子を表す形容動詞
6か 友だちを しょうかいしましょう 形容動詞の連体修飾
〈web版〉

もういっぽ⑩ とくちょうを せつ明しましょう ~は~が文
もういっぽ⑪ 地図を 見ましょう 地理に関することば
もういっぽ⑫ がっきを きめましょう 得手不得手
もういっぽ⑬ したきりすずめ 日本の昔話  
4合目の ふりかえり 
5合目
1か 道を たずねましょう ~てください
2か きまりを 守りましょう ~てはいけません/~てもいいですか
3か 音楽会 ~ています〈進行〉
4か 放かごの すごし方 ~て、~て、~ます
5か これを 知っていますか ~ています〈動作の結果・状態・くり返し・習慣〉
6か ことばの グループ分けと へん化 動詞についてくわしく学ぼう
7か 文の形を くらべよう 普通体と丁寧体
8か お兄さんは どの人? 連体修飾文
9か わたしの 家族 可能形
10か 水の へん化  ~《する》と、~《く》・《に》なります
11か 大人に なったら ~たら、~たいです
12か 自然さいがい 自動詞・他動詞
13か おにごっこ 受身形
14か お父さん、お母さんの 気持ち 使役形
〈web版〉

もういっぽ⑭ 読んでイメージしましょう 連体修飾文
もういっぽ⑮ 自分の意見を言いましょう ~なら~がいいです 
もういっぽ⑯ 「ことわざ」って何? ~《すれ》ば、~です
もういっぽ⑰ 気持ちよく勉強するために ~ている/~てある/~ておく
もういっぽ⑱ 高学年向け読み物「サバンナの動物」と「地図記号
5合目のふりかえり

 

--------------------------------------