信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

エアコンさん

今日はまさに画期的な日。


そうです。


表題の通り、私の研究室にエアコンが設置されました。


昨年は耐えに耐えていたのですが、やはり他の方より研究室にいる時間が圧倒的に(?)長いことから限界に。午前中の9時からスタートし13時には設置完了。

案外時間がかかったかと思うかもしれませんが、
授業中は工事の音で迷惑がかかる可能性がるとのことから、
10時30分から10時40分の10分間で音の出る工事を集中的に行い、
また12時15分からのお昼休みからリスタート。



やはり現場の皆様の段取り力は目を瞠るものでして、圧倒されました。
おかげさまで午後は快適に仕事に取り組めました。



別件ですが、

J大学のTさん、F大学のSさんの非東京の3人で
SAT研究会となるものを立ち上げました。
9月中旬に第1回を私の大学で開催することになりました。

SATというと、同じ略称のものがあるようですが、
ただ単に3人の頭文字をつなぎ合わせただけです。

検討文献はすでにいくつもピックアップしてありますので、
今後、選定作業に入ります。



それと、数年前7人からスタートした研究会(通称「7人の侍研究会」)も今年は九州で合宿をすることが決定しました。現在はメンバー間、位置的に全国津々浦々かなりの距離がありますので、こうした研究会はとても貴重です。しっかりと準備をして臨みたいと思います。



さらに、本日ここ数年来お世話になっていたとある図書館の担当の方が今月末をもっておやめになるという連絡をいただきました。この方のサポートなしには自分の研究はないにも等しいといっても過言ではありません。それくらい様々なお手伝いをいただきました。本当にお疲れ様です。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。




【本日の一手】

組織力 宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ (ちくま新書)

組織力 宿す、紡ぐ、磨く、繋ぐ (ちくま新書)

8月冒頭に講師をさせていただく研修のために再読。
とても読みやすいものになっていますね。

その他、高橋氏によるものを書棚からピックアップ。


できる社員は「やり過ごす」 (日経ビジネス人文庫)

できる社員は「やり過ごす」 (日経ビジネス人文庫)

虚妄の成果主義―日本型年功制復活のススメ

虚妄の成果主義―日本型年功制復活のススメ

<育てる経営>の戦略 (講談社選書メチエ)

<育てる経営>の戦略 (講談社選書メチエ)

リサーチ・マインド 経営学研究法 (有斐閣アルマ)

リサーチ・マインド 経営学研究法 (有斐閣アルマ)



【最近の息子】

もうすぐ3ヶ月になる息子。


いよいよ首がすわりかけてきた模様。


ゲップをさせようとだっこすると、スキー競技のジャンプ専門の選手並みにぴーんと伸びます。そのフォルムはおそらく手乗り文鳥。