信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

【ご報告】2019年度 講演・研修実績

【ご報告】2019年度講演・研修実績
 
2019年度も、以下の通り、様々なテーマで、様々な場所で、そして、様々なスタイルでお話をさせていただきました。
 
ご依頼いただいた皆様、貴重な経験をどうもありがとうございました。
 
2020年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
--------------------------------------------------------------
・「学校の働き方改革のこれまでとこれから」(2019年4月22日、長野市教育委員会
・「探究的な学び」を通じてこれからのキャリアを考える(蟻ヶ崎高等学校宿泊合宿講演)」(2019年4月23日、松本市勤労者福祉センター)
・「これからの放課後子ども教室のあり方を考える(放課後子ども教室スタッフ研修会)」(2019年5月7日、安曇野市役所)
・「なぜ、いま、スクール・コンプライアンスか(2019年度飯綱町学校職員会)」(2019年5月10日、飯綱町立飯綱中学校)
・「学校の働き方改革のこれまでとこれから(第207回北安曇教育会総集会)」(2019年5月18日、長野県大町市立西小学校)
・「ネット・スマホ・ゲームと自分にどう向き合うか(メディアリテラシー講演会)」(2019年5月24日、松本市立高綱中学校)
・「これからの学校と家庭・地域の連携のあり方を考える(南木曽町保小中高連携教育研修会)」(2019年5月28日、南木曽小学校)
・「Educational Issue & Reform in Japan(留学生向け講演)」(2019年6月4日、信州大学松本キャンパス)
・「学校危機管理入門(令和元年度危機管理講座)」(2019年6月7日、新潟県立教育センター)
・「放課後子ども総合プランの発想と社会のニーズ―何から、どう取り組むか―(館長・施設長・コーディネーター合同研修)」(2019年6月10日、長野市役所)
・「学校運営と教育法規(義務新任教頭研修Ⅱ)」(2019年6月13日、長野県総合教育センター)
・「現代日本の教育課題(富山県管理職研修)(2019年6月25日、富山県総合教育センター)
・「現代日本の教育政策の動向(富山県管理職研修)(2019年6月26日、富山県総合教育センター)
・「スクール・コンプライアンスの理解(富山県管理職研修)(2019年6月26日、富山県総合教育センター)
・「学校の働き方改革の推進(富山県管理職研修)(2019年6月26日、富山県総合教育センター)
・「ケース・メソッドの実践(富山県管理職研修)(2019年6月26日、富山県総合教育センター)
・「学校ビジョンと学校改善(富山県管理職研修)(2019年6月26日、富山県総合教育センター)
・「学校組織マネジメント研修(2019年度看護人材現任者研修)」(2019年7月26日、公益社団法人岐阜県看護協会)
・「これからの学校危機管理のあり方を考える(東筑摩郡塩尻市小中学校事務研究会 夏期研修会)」(2019年8月2日、塩尻市立西小学校)
・「2030年の長野上水内の教育を考える(長野上水内教育会教育懇談会)」(2019年8月3日、ホテルメトロポリタン長野
・「学校組織マネジメントとリーダーシップ(高校新任教頭研修Ⅱ)」(2019年8月9日、長野県総合教育センター)
・「学校の働き方改革と教育行政に求められる役割(新任教育委員研修会)」(2019年8月21日、長野県総合教育センター)
・「スクールコンプライアンス研修―虐待・いじめ・クレーム対応の基礎基本―」(2019年8月22日、上越市教育プラザ)
・「第35回大町市青少年育成市民大会 第1分科会「少子化社会を踏まえた教育環境の在り方」コメント」(2019年8月24日、サンアルプス大町)
・「メディアリテラシー入門ーネット・スマホ・ゲームのリスクとどう向き合うかー」(2019年9月7日、チャイルドラインながの)
・「第3部会:地域との連携 コメント(中部地区第47回長野県私学教育研修会」(2019年10月25日、飯田女子高等学校)
・「教職キャリアのリフレクションと展望(キャリアップ研修)」(2019年10月28日、長野市教育センター)
・「長野県の教育課題と学校マネジメント(キャリアアップ研修)」(2019年10月31日、長野市教育センター)
・「令和元年度はくばフォーラム 地域・探究を通じた「学び」から得られるものは何か」(2019年11月1日、長野県白馬高等学校)
・「カリキュラムマネジメントとどう向き合うか(佐久学校事務研究会)」(2019年11月15日、佐久市教育会館)
・「第38回学校事務研究会全国・関ブロ大会レポート作成委員会コメント」(2019年11月26日、長野県総合教育センター)
・「教育委員会制度の理念・運用と松本市教育行政に対する政策提言(令和元年度第2回松本市総合教育会議)」(2019年11月28日、松本市役所)
・「「探究的な学び」で得られるものは何か」(2019年12月5日、松本美須々ヶ丘高等学校)
・「これからの学校事務職員のあり方を考える(飯水学校事務研究会冬期研修会)」(2019年12月6日、文化交流館なちゅら)
・「これからの学校の働き方改革を考える(令和元年度第2回安曇野市校長教頭合同研修会)」(2019年12月13日、南安曇教育文化会館)
・「「課題研究」で問うもの/問われることは何か(令和元年度松本県ケ丘高等学校課題探究発表会)」(2019年12月14日、信州大学松本キャンパス)
「長野県高校生『私のプロジェクト』発表大会」の予選審査員」(2019年12月15日、長野県塩尻志学館高等学校)
・「現代日本の教育課題と教育委員会制度改革(長野市松本市教育懇談会資料)」(2019年12月20日長野市役所)
・「「探究学習」入門―始め方・進め方・つまずき方・向き合い方―」(2019年12月25日、篠ノ井高等学校)
・「現代日本の教育課題とは何か(長野県次世代教育サミットin松本2020)」(2020年1月3日、信毎メディアガーデン)
--------------------------------------------------------------