信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

【いただきもの】高妻紳二郎編(2014)『新・教育制度論ー教育制度を考える15の論点』ミネルヴァ書房

高妻紳二郎編(2014)『新・教育制度論ー教育制度を考える15の論点』ミネルヴァ書房

 

こちらも押田先生から送っていただきました。

すごい生産力ですね。脱帽です。

今年度は、

・教育行政学概論

・教育経営学概論

・教育法学概論

・教育社会学概論

と④タイプの授業を走らせますので、

適宜参考にさせていただきます。

 

どうもありがとうございました。

 

 

http://www.minervashobo.co.jp/book/b147673.html

----------------------------------

教職「教育制度論」のテキスト。現代の教育を考えるうえで前提として踏まえておくべき15の視座を柱として立てわかりやすく解説する。15視座に関連する 資料、図表を数多く収録し、教育資料集の性格も持たせた。生涯学習や社会教育、就学前教育等、ほかにも多くの視点が挙げられるが、これら柱を立てていない 項目についてもコラムや学習の課題として取り上げる。

----------------------------------

 

以下は目次です。

------------------------------

はじめに

第1章 教育制度の基本と改革動向――日本と世界の教育の動き
 1 日本の教育制度を支える基本原理
 2 教育制度改革の論点
 3 世界主要国における教育制度改革動向
 コラム オリンピックと教育

第2章 学校の制度――学校はどのように発展し,今どうなっているのか
 1 予備校は学校か――学校の定義と種類
 2 誰が学校を設置するのか――学校の設置者
 3 いつから学校が存在しているのか――学校の起源と学校系統
 4 誰のための学校制度か――学校制度改革の論点
 コラム 幼稚園と保育所を一つにする:幼保一元化の推進

第3章 教職員の制度――教職員の職務内容と守るべき義務
 1 教職員の種類と職務
 2 教諭等による充当職
 3 「新たな職」と学校運営
 4 教師として守るべき義務(服務)
 5 教職員に対する懲戒と分限
 コラム 校長先生ってどんな人がなるんだろう?

第4章 教員養成の制度
    ――教員免許制度改革の近年的動向に焦点を当てて
 1 教員免許高度化の行方
 2 国公私立の教職課程と採用試験状況
 3 「生きる力」以降の求められる教員像と資質能力
 4 新たな学びを展開する実践的指導力と常に学び続ける教員
 コラム 教育実習中における教育実習生の成長

第5章 教員研修の制度――「学び続ける教員」を支えるしくみ
 1 教員研修
 2 研修の機会
 3 行政研修
 4 指導改善研修
 5 校内研修や自己研修
 コラム 先生の夏休みと職専免研修

第6章 教育委員会の制度――その現状と改革の方向性
 1 教育委員会制度の理念と組織および権限
 2 教育委員会の現状
 3 教育委員会廃止論と地教行法の改正
 4 首長主導の教育行政への改革
 コラム アメリカの教育委員会

第7章 教員の福利厚生制度――学校の先生の待遇は恵まれているのか
 1 教員の勤務時間
 2 教員の休み
 3 教員の給与
 4 勤務時間と給与の課題
 5 教員の待遇――これまでとこれから
 コラム 教員の待遇 世界比較

第8章 学校評価の制度――やりがいのある学校評価を目指して
 1 学校評価とは何か
 2 学校評価の導入経緯
 3 学校評価の目的と手法
 4 効果的な学校評価のために
 コラム ニュージーランド学校評価の取り組み

第9章 教員評価の制度――評価システムを通して見えるもの
 1 「新しい教員評価制度」の仕組み
 2 先進的な取り組み例――多面的評価の活用
 3 教員に求められる力量とは
 コラム 表彰される先生ってどんな先生?

第10章 学校給食の制度――「何食べた?」以外のさまざまな側面
 1 学校給食の基礎知識
 2 学校給食の具体的形態
 3 食育の実態と担い手
 コラム 給食費未納問題と統計データの難しさ

第11章 教科書の制度――検定・採択の特徴と教育意思
 1 教科書とは何か
 2 日本の教科書制度
 3 諸外国の教科書制度
 4 まとめ――教育意思と教科書制度をめぐる現代的課題
 コラム デジタル教科書から考える「未来の学校」のかたち

第12章 秋季入学制度――そのメリット・デメリットとは
 1 秋季入学議論の背景
 2 日本の大学に対する秋季入学制度の功罪
 3 ギャップタームの問題
 4 今後の議論のゆくえ――秋季入学議論の意味
 コラム 日本もかつては秋季入学だった

第13章 奨学金の制度――教育費負担の軽減とその課題
 1 奨学金制度の概要
 2 高校段階までの経済的支援制度
 3 高等教育段階の経済的支援制度
 4 諸外国の大学授業料と奨学金制度
 5 奨学金制度の課題――貸与奨学金の延滞問題
 コラム 子どもの貧困と奨学金

第14章 学校関係者による学校支援の制度
    ――「地域とともにある学校」への協働に向けて
 1 地域住民による学校運営への参画
 2 学校の教育活動への地域住民による支援
 3 「地域とともにある学校」に向けて
 コラム 学校は誰のものか?

第15章 入試制度――学びの質を保証する選抜とは
 1 日本の大学では,そこで学ぶ人をどう決めているか
 2 世界の大学では,そこで学ぶ人をどう決めているか
 3 よりよい入試制度のあり方を考える
 コラム 医者になるのは誰か:教育の機会均等と入試制度

--------------------------------------