信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

キャリア教育概論と週末と祝4ヶ月

先週は、水曜日、木曜日、金曜日と
「キャリア教育概論」の集中講義。


3日間にわたる長丁場でしたが、
80名前後の学生のみなさん、そして研修の一環で参加してくださった3名の先生方、本当にお疲れ様でした。

授業のねらいは、

                                                  • -

①キャリア教育をめぐる歴史的・社会的背景を理解する。

②キャリア教育の意義と内容、キャリア教育の基本方向と推進方策、キャリア教育を推進するための諸条件を理解する。

③演習を通して、コミュニケーションスキルの向上を図り、キャリア教育に必要な諸能力を理解し、キャリアカウンセリング等の基本的な考え方や技法を習得する。

                                                  • -


3日間で扱ったテーマとスケジュールは下記の通りです。

                                                                  • -

第1回:キャリア教育の理念と性格(キャリア教育とは何か、キャリア教育と進路指導、キャリア教育と職業教育)


第2回:キャリア教育の導入過程(職業指導から進路指導へ、進路指導からキャリア教育へ)


第3回:キャリアの基礎理論(職業指導の成立、特性・因子論的アプローチ、職業的発達理論からキャリア発達理論へ、意思決定理論)


第4回:キャリア理論の新動向(スーパー以降のキャリア発達理論、社会的認知理論、ポストモダン・アプローチ)


第5回:キャリア教育の位置づけ(学校教育におけるキャリア教育の位置づけ、小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学におけるキャリア教育)


第6回:若者問題とキャリア教育(フリーターの実態とその社会的背景、フリーター・ニートの支援策、フリーター・ニートの支援機関)


第7回〜第8回:キャリア教育政策の展開(総論編)


第9回:キャリア教育政策の展開(各論編)


第10回:キャリア教育における評価(評価の目的・意義、評価の種類と方法)


第11回〜第15回:演習

                                                                  • -

今回の履修者は、
教職課程のほかにも学芸員課程の学生も多いこともあり、
どれくらい内容的に理解していただけたか不安な面もありますが、
キャリアに関する理解や積極的傾聴の意味合いなど
日常生活等でもフィードバックしていただけたらと思います。


グループワークを多用した授業運営にしたこともあり、
その教育効果の如何については今後の課題でもありますが、
参加者のコミュニケーションが伝染していくプロセスは目を瞠るものでした。


途中の空き時間やお昼時間を使って、新調した本棚を研究室に設置。
限られた時間ではあったのですが、逆に集中できてたまには大工もいいですね。
そういえば昔の夢については、
集中講義の中でも告白した「○○○ン」のほかにも、
「大工」になるということもありました。


明日の月曜日、火曜日は、集中講義「教育思想論」です。
いよいよこれで前期授業は終了です。
今年からのジョイント講義ですが楽しみにしています。


それが終われば9月。
とはいえ、私にとっては勝負の1カ月になります。


【最近の一手】

父として考える (生活人新書)

父として考える (生活人新書)

移動中に読了したもの。
自分にも息子がいることもあって、
以前よりもリアリティを感じて読みました。


その他最近購入して届いたもの。

きみはひとりでどこかにいく

きみはひとりでどこかにいく

息子の4ヶ月記念にプレゼント。
いつやれるようになるか楽しみです。



【最近の息子】

久しぶりの週末がお休みだったので、
家族3人で過ごしました。


まずは午前中から車を走らせて安曇野へ。

偵察がてらに、「ファインビュー室山」へ。
結構車が止まっていて人気のほどが理解できました。
http://www.fineview.co.jp/

その後、お気に入りのお店でランチを食べて
(といっても息子と一緒なのでバタバタです)
付近のサラダ街道に立ち寄りました。
http://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/area/misato/shokuji/index.html


そして最後に訪れたのが「東光寺
http://www.i-turn.jp/kichijyou-niousama-geta-toukou-temple.html

ちょっと詰め込み過ぎな1日でしたが、
たまにはそれもいいのではないかと。



そして本日息子は祝4ヶ月。
ちょうど4か月前の今頃の時間帯は、
産声を上げて、分娩室ではじめて家族3人での時間を過ごしていた時ですね。

最近はよだれが止まりませんが、首も据わり、寝返りもうつようになり、
すくすく成長中です。