信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

臍の緒

息子の誕生以来、めまぐるしい毎日が続いています。
とはいえ、とても幸せな毎日ともいえます。




以下、GW以降をフィードバック。



7日の金曜日は、非常勤の4コマ連続授業。
睡眠不足のなか、なんとかクリア。
人数が激増していて驚きましたが、ありがたい限りです。
可能な限りクリエイティブかつ協同的な授業を目指します。


8日の土曜日は、
大学院時代の指導教官の先生からお誘いいただいている科研の打ち合わせ。
先生のほか、Oさん、Uさん、Sさんが中心メンバーでして、
久しぶりの再会でした。
内容は、各自の研究の進捗状況報告と、今年度の科研の研究計画の確認でした。
2時間程度の打ち合わせですが、個人的には中身の濃いものとなりました。
6月下旬〜7月に山口県の出張が入りそうです。



その後、お昼をショートカットして、「大田直子先生のお別れの会」に参加。場所は、新宿の京王プラザホテルでした。
300人ほどの方が参加されていたでしょうか。
大田先生の人柄がにじみ出た会でした。
改めて大田先生からのいただいたメッセージを大切にして研究に邁進したいと思います。



土日は、妻の実家に居候させてもらい、妻と一緒に息子のお世話。

まだ右も左もわからない状況ですが、
おむつの交換は主に私が担当することに。
ようやくコツを覚えました。


そして、日曜日のうちに松本に車で戻り、月曜日と火曜日は仕事に没頭。
「教育行財政概論」の授業では、
中央教育行政組織の解説として文部科学省等について触れました。
次回は「地方教育行政組織」となります。


12日と13日は科研費を使っての東京出張でした。
11日の仕事後、車で八王子に到着し、
しばし息子との時間を過ごす(おもにお風呂とおむつ交換とミルクづくり)。

12日は、国立教育政策研究所に、
13日は、東大の教育学部図書館に朝から晩まで開館時間の許す限り資料収集をしました。
おかげで2日間のノルマは達成。


東大作業時のランチでは、
研究室のNさんと、Sさんと、Tさんご一緒することができ、
しばし歓談。というか放談。
でも、とても気分転換できました。



14日はまたまた4コマ連続の非常勤。


今週のテーマとしては、おもに2つ。

まず、
教育基本法の改正」
では、教育基本法改正を後押しした改正論の類型化を行い、
時代対応論の主張に即しながら、旧教育基本法と現在との時代状況の比較作業をグループワークを通じて考察してもらいまいました。
次週は、逐条解説などを行います。


もうひとつのコマのテーマは、
「公立学校改革の諸動向」でして、
1960年代まではなぜ公立学校に対して信頼があり、
なぜ1970年代以降その信頼が崩れてしまったのかを
様々な観点から解説、
最終的には、大きな政府論から小さな政府論への転換の中で、
新自由主義的改革の側面についての問題提起を行いました。
次週は、学力問題となります。



その後、15日、16日の週末は八王子にて
また家族との時間を過ごしました。



そして、先ほど、車で松本に到着です。
高速がすいていることが何よりも救いです。



仕事が溜まっているので、
明日からまた一気にエンジンをかけます。




【本日の一手】

ダーリンは外国人 with BABY

ダーリンは外国人 with BABY

研究室の後輩のSさんとNさんから。
出産祝いのone of themです。
お二人には結婚祝いから毎回お祝いをいただいていて、
恐縮です。
息子にミルクをあげながら、読みましたが、
これが想像以上に面白い。
この手の本を最近読んでいなかったのですが、
一気に読みました。
どうもありがとうございます。




【本日の息子】
おむつ交換をしていると、
ふと、あったものがないことに気づく。

そうです、「へその緒」がぽろっととれました!