信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

凍る家

気づけばずいぶん更新が滞っていました。。。

都内出張があったり、会合があったり、打ち合わせがあったり、
授業があったり、と(言い訳)。

歌い手でもないのに、のどを気にしていることもあり、
エアコンに頼らない生活をしている今日この頃。
寝室に加湿器は2台設置しています。

しかし、松本の寒さに対する見積もりが甘かったせいか、
冷蔵庫なみの寝室になっています。

その反面、大学は、
全ての研究室がいっせいに暖房が入り、いっせいに止まります。
今日は、研究室の暖房のせいか、
あるいは仕事に没頭しすぎたためか、
頭から煙が出てそうなので、少し早く帰ろうと思います。




【本日の一手】

比較政治学の理論 (「現代の政治学」シリーズ)

比較政治学の理論 (「現代の政治学」シリーズ)

なぜか購入する機会に恵まれず、このたびアマゾンのマーケットプレイスで購入。

出版社のHPによれば、目次は下記の通りです。
http://www.press.tokai.ac.jp/bookdetail.jsp?isbn_code=ISBN978-4-486-01124-8

                                          • -

第1章 比較政治学のアプローチ(藪野祐三)
1 比較政治学の意味と歴史
2 比較政治学の構造と展開
3 戦後比較政治学の展開  
4 比較政治学の可能性

第2章 比較政治発展論−21世紀世界を展望する座標軸の再生をめざして(江上能義)
1 政治発展理論の登場とSSRC比較政治学委員会
2 システム・機能論的アプローチ
3 社会過程論的アプローチと比較歴史学的アプローチ
4 政治発展のシンドロームと政治文化の概念
5 第三世界からの批判と従属論の出現
6 発展論への新たな視角 

第3章 比較政治文化論−政治文化概念の再検討(高瀬淳一)
1 はじめに  
2 政治文化の分析視角
3 意識構造にみる政治文化
4 象徴体系にみる政治文化

第4章 比較政治過程論−「支配と統制の過程」としての政治過程(高橋英樹
1 はじめに
2 政治過程研究への新たな視角
3 政治過程への組織・制度論的対応
4 政治過程における国家の自律性
5 制度化された政治過程  
6 結びにかえて

第5章 比較地域研究理論−東南アジアにおける開発の比較研究(田村慶子)
1 はじめに  
2 「開発政治」以前の政治・経済体制
3 「開発政治」の進展
4 結びに代えて−「開発政治」の問題点

第6章 民主主義と社会構造の比較政治学−社会的クリーヴィッジと民主主義(荒木 宏)
1 はじめに  
2 伝統的クリーヴィッジ構造
3 クリーヴィッジ構造の変化
4 社会構造と民主主義

第7章 政党と政党制の比較政治学−政権交代のダイナミックス(砂田一郎)
1 はじめに 
2 先進諸国における社会変動と政党の対応
3 一党優位型政党システムの安定と変動の諸条件
4 ヘゲモニー政党システムの崩壊と政党多元主義
5 むすび

第8章 政治体制の比較政治学
ネオ・コーポラティズム論のオーストリア的転回(篠田 徹)
1 はじめに  
2 「社会パートナーシップ」とは何か
3 理論的前史
4 ネオ・コーポラティズムショック
5 まとめ