信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

【フィードバック】「子どもの非認知的能力に関するアンケート調査」

【フィードバック】「子どもの非認知的能力に関するアンケート調査」 2023年9月15日、松本市の子どもの非認知的能力に関するアンケート調査の結果のフィードバックをオンラインで行いました。 今回は、手挙げ方式であったものの、40校弱の学校が参加表明をし…

【講演】「18歳成年時代における主権者教育の課題と展望」@長野県明るい選挙推進協議会

【講演】「18歳成年時代における主権者教育の課題と展望」@長野県明るい選挙推進協議会 2023年9月15日、長野県明るい選挙推進協議会の場で、「18歳成年時代における主権者教育の課題と展望」と題した講演をオンラインで実施させていただきました。 当日は、…

【連載】第6回「不機嫌な学校とご機嫌な学校」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7102号,2023年9月1日)

【連載】第6回「不機嫌な学校とご機嫌な学校」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7102号,2023年9月1日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。…

生徒の主体性を育む交流会2023

【生徒の主体性を育む交流会】 2023年9月10日(日)、令和5年度「生徒の主体性を育む交流会」を長野県総合教育センターにて対面で開催いたしました。 当該交流会は、長野県高等学校長会生徒の主体性を育む専門委員会と長野県教育委員会学びの改革支援課が共…

【対談】「未来志向で考えるこれからの“学校を核とした地域づくり”(地域と学校の連携推進研修)」@長野県生涯学習推進センター

【対談】「未来志向で考えるこれからの“学校を核とした地域づくり”(地域と学校の連携推進研修)」@長野県生涯学習推進センター 2023年9月8日、昨年度に引き続き、長野県生涯学習推進センターからのご依頼で、「地域と学校の連携推進研修」の場で、「未来志…

荒井英治郎「書評:ティモシー・R・クラーク『4段階で実現する心理的安全性』」『月刊高校教育』2023年9月号,106頁

荒井英治郎「書評:ティモシー・R・クラーク『4段階で実現する心理的安全性』」『月刊高校教育』2023年9月号,106頁 『月刊高校教育』からのご依頼で、ティモシー・R・クラークの『4段階で実現する心理的安全性』の書評を執筆させていただきました。 https:/…

【書評】荒井英治郎「勅使川原真衣『「能力」の生きづらさをほぐす』」『教職研修』2023年9月号,114頁

【書評】荒井英治郎「勅使川原真衣『「能力」の生きづらさをほぐす』」『教職研修』2023年9月号,114頁 教育開発研究所の『教職研修』からのご依頼で、勅使河原真衣さんの『「能力」の生きづらさをほぐす』の書評を執筆させていただきました。 ドイツの言語…

【論文】「コロナ禍における教育・福祉の機会保障をめぐる制度的課題と展望ー不登校児童生徒に対する『セーフティ・ネット』の構築に焦点を当ててー」『日本教育経営学会編『日本教育経営学会紀要』第65号,2023年6月,126-129頁

【論文】「コロナ禍における教育・福祉の機会保障をめぐる制度的課題と展望ー不登校児童生徒に対する『セーフティ・ネット』の構築に焦点を当ててー」『日本教育経営学会編『日本教育経営学会紀要』第65号,2023年6月,126-129頁 ご報告が遅れましたが、昨年…

【いただきもの】加藤美乃里・百瀬千里・西尾淳・栗林恭子『学校生活のためのにほんご やまのぼり(コピーして使える日本語指導書&ワークブック )』学事出版,2023年

【いただきもの】加藤美乃里・百瀬千里・西尾淳・栗林恭子『学校生活のためのにほんご やまのぼり(コピーして使える日本語指導書&ワークブック )』学事出版,2023年 このたび「松本市子ども日本語教育センター」の皆さんから『学校生活のためのにほんご …

【講演】「地域と共に歩むはじめの一歩の踏み出し方」@松本市プラチナ大学

【講演】「地域と共に歩むはじめの一歩の踏み出し方」@松本市プラチナ大学 2023年8月30日、松本市プラチナ大学からのご依頼で、プラチナ大学生約80名対象に「「地域と共に歩むはじめの一歩の踏み出し方」と題した講演を松本市総合社会福祉センターにて対面…

【講演】「学校と教育行政は、何をすべきでないかー「問い」の問い方・問われ方から考える─」@山梨県教育事務所長・副所長会、山梨県郡市指導主事会合同研修会

【講演】「学校と教育行政は、何をすべきでないかー「問い」の問い方・問われ方から考える─」@山梨県教育事務所長・副所長会、山梨県郡市指導主事会合同研修会 2023年8月25日、山梨県教育事務所長・副所長会、山梨県郡市指導主事会合同研修会 の場で「学校…

【講演】「VUCA時代における子どもの育ち・学びと大人の役割」@地域連携・協働フォーラム

【講演】「VUCA時代における子どもの育ち・学びと大人の役割」@地域連携・協働フォーラム 2023年8月24日、諏訪市文化センターにて行われました「地域連携・協働フォーラム」にて、「VUCA時代における子どもの育ち・学びと大人の役割」と題した講演をさせて…

【講演】「ウィズコロナの教育課題と教育行政の役割」@令和5年度新任教育委員研修(長野県市町村教育委員会連絡協議会)

【講演】「ウィズコロナの教育課題と教育行政の役割」@令和5年度新任教育委員研修(長野県市町村教育委員会連絡協議会) 2023年8月23日、長野県市町村教育委員会連絡協議会からご依頼いただき、新任教育委員を対象とした新任教育研修会の場で「ウィズコロナ…

【フィードバック】「働きがいがあって、働きやすい職場」のために何から、どう始めていくか」@名古屋市教育委員会かいぜんプロジェクト校

【フィードバック】「働きがいがあって、働きやすい職場」のために何から、どう始めていくか」@名古屋市教育委員会かいぜんプロジェクト校 2023年8月21日、名古屋市教育委員会の業務を受託した一般社団法人ライフ&ワークの支援の一環で、当方が開発に関わ…

【連載】第5回「不機嫌な学校とご機嫌な学校」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7097号,2023年8月4日)

【連載】第5回「不機嫌な学校とご機嫌な学校」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7097号,2023年8月4日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。 …

【研修】「学校組織マネジメント入門(高校新任教頭研修Ⅱ)」@長野県総合教育センター

【研修】「学校組織マネジメント入門(高校新任教頭研修Ⅱ)」@長野県総合教育センター 2023年8月8日、長野県総合教育センターで行われた「高校新任教頭研修Ⅱ」において、「学校組織マネジメント入門」と題した研修の講師を務めました。 今年度は、例年より…

【講演】「「働きがいがあって、働きやすいご機嫌な職場」の実現のために、何ができるか」@岐阜県自主研修会

【講演】「「働きがいがあって、働きやすいご機嫌な職場」の実現のために、何ができるか」@岐阜県自主研修会 岐阜県自主研修会の場で、「「働きがいがあって、働きやすいご機嫌な職場」の実現のために、何ができるか」と題した講演をオンラインでさせていた…

【講演】「法規・働き方改革・学校改革にどう向き合うか」@信濃教育会「新しい時代の教育」研究調査委員会

【講演】「法規・働き方改革・学校改革にどう向き合うか」@信濃教育会「新しい時代の教育」研究調査委員会 2023年8月7日、信濃教育会からのご依頼で、「新しい時代の教育」研究調査委員会の皆様を対象に「法規・働き方改革・学校改革にどう向き合うか」と題…

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」プレ調査フィードバック」@江南市立布袋北小学校

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」プレ調査フィードバック」@江南市立布袋北小学校 2023年7月24日、江南市立布袋北小学校の教職員の皆様に、働き方改革に関する講演と「活き活き×やりがい職場調査」のプレ調査のフィードバックをオンラインでさせて…

【連載】第4回「変わらない学校、変われない学校」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7091号,2023年7月7日)

【連載】第4回「変わらない学校、変われない学校」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7091号,2023年7月7日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいておりま…

【ご報告 松本市行政評価外部評価員】

【ご報告 松本市行政評価外部評価員】 このたび松本市役所行政管理課から依頼を受け、6月23日付で、行政評価外部評価員を拝命いたしました。 松本市第11次基本計画における基本施策の分野のうち、「こども・若者・教育」分野 の42事業の評価をさせていただき…

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」プレ調査フィードバック」@名古屋市立如意小学校

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」プレ調査フィードバック」@名古屋市立如意小学校 2023年7月3日、名古屋市立如意小学校の教職員の皆様に、「活き活き×やりがい職場調査」のプレ調査のフィードバックをオンラインでさせていただきました。 当日は、…

【連載「コンパス」第27回】「子どもに向き合う教職の意味─捉え直す主語は「あなた」」

【連載「コンパス」第27回】「子どもに向き合う教職の意味─捉え直す主語は「あなた」」 「働きがい」と「働きやすさ」という2つの価値の両立を追求する「教師の卵」たちは、学校に対する風当たりの強さに敏感に反応し、職業選択のカードから「教師」を早々…

【連載「コンパス」第26回】「「五類」の世界で描くべき学校像 子ども主体 実現の転機に」

【連載「コンパス」第26回】 大人にとって「安全」な決定は、未来に対して「危険」な行為ともなる。子どもから「自分たちのことは自分たちで決めていく」という経験そのものを根こそぎ奪ってしまう可能性があるためである。 ------------------------------ …

【連載】第3回「『働き方改革』のジレンマ」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7085号,2023年6月13日)

【連載】第3回「『働き方改革』のジレンマ」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7085号,2023年6月13日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。 …

【研修】「富山県新任教頭研修」@富山県総合教育センター  

【研修】「富山県新任教頭研修」@富山県総合教育センター 2023年6月21日、22日と富山県の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の新任教頭対象の管理職研修をフルオンラインで行いました。 80名ほどの教頭先生に対して、以下の通り、様々なテーマを扱いま…

【講演】「学校における不登校支援の現在」@豊野高等専修学校

【講演】「学校における不登校支援の現在」@豊野高等専修学校 2023年6月21日、長野県の豊野高等専修学校からご依頼いただき、「学校における不登校支援の現在」と題した講演をオンラインで実施させていただきました。 国・都道府県レベルの政策動向の特徴と…

【フィードバック】「「活き活き×やりがい職場調査」プレ調査フィードバック」@豊野高等専修学校

【フィードバック】「「活き活き×やりがい職場調査」プレ調査フィードバック」@豊野高等専修学校 2023年6月21日、長野県の豊野高等専修学校からご依頼いただき、「活き活き×やりがい職場調査」のプレ調査フィードバックをさせていただきました。 昨年度版に…

【研修】「管理職は何をマネジメントするのか(教頭マネジメント研修「学校運営と教育法規」@長野市教育センター

【研修】「管理職は何をマネジメントするのか(教頭マネジメント研修「学校運営と教育法規」@長野市教育センター 2023年6月16日、長野市の小中学校の教頭先生を対象とした「教頭マネジメント研修」として、「学校運営と教育法規」の講座を担当させていただ…

【ご報告 長野県松本県ケ丘高等学校 学校評議員】

【ご報告 長野県松本県ケ丘高等学校 学校評議員】 昨年度に引き続き、長野県松本県ケ丘高等学校の学校評議員を僭越ながらお引き受けいたしました。 「イノベーティブ」な学校の条件は、「探究」的な教員集団の存在と、そのチャレンジを支える管理職や同窓会…