信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室

信州大学教職支援センター 荒井英治郎研究室に関するブログです。

【講評】「自己表現のリフレクション」@2023年度長野県松本県ケ丘高等学校1学年探究科 信州学最終発表会

【講評】「自己表現のリフレクション」@2023年度長野県松本県ケ丘高等学校1学年探究科 信州学最終発表会 2023年12月21日、2023年度長野県松本県ケ丘高等学校1学年探究科の信州学最終発表会が松本市立博物館で行われ、私からは講評ということで、「自己表現…

【論文】荒井英治郎「教育ニーズの多様化と学校の役割─責任概念とガバナンス構想─」『学校教育研究』第38号,日本学校教育学会

【論文】荒井英治郎「教育ニーズの多様化と学校の役割─責任概念とガバナンス構想─」『学校教育研究』第38号,日本学校教育学会 日本学校教育学会から依頼を受け、「特集論文」として、「教育ニーズの多様化と学校の役割─責任概念とガバナンス構想─」と題した…

【研修】「子どもの「育ち」と「学び」を軸としたカリキュラムマネジメントと学校改革 」@松本市教育文化センター

【研修】「子どもの「育ち」と「学び」を軸としたカリキュラムマネジメントと学校改革 」@松本市教育文化センター 2023年12月18日、カリキュラムマネジメント研修を松本市教育文化センターにて対面で実施させていただきました。こちらのカリマネ研修は年間…

【連載】第9回「いい努力と悪い努力」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7124号,2023年12月1日)

【連載】第9回「いい努力と悪い努力」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7124号,2023年12月1日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。 第9回の…

【講演】「プレゼンテーション入門ー何のために、何を、 どのように、伝えるのかー」@東京都立立川国際中等教育学校

【講演】「プレゼンテーション入門ー何のために、何を、 どのように、伝えるのかー」@東京都立立川国際中等教育学校 2023年12月15日、 東京都立立川国際中等教育学校の中学1年生対象に、「 プレゼンテーション入門ー何のために、何を、どのように、 伝える…

【ゼミ】「問い」の問い方( 「問い」との向き合い方を学ぶゼミ)@松本深志高等学校×信州大学 「信大連携ゼミ」

【ゼミ】「問い」の問い方( 「問い」との向き合い方を学ぶゼミ)@松本深志高等学校×信州大学 「信大連携ゼミ」 2023年12月9日、松本深志高等学校にて、今年度の信大連携ゼミの最終回が行われ、「「問い」の問い方」と題したゼミを行いました。 長野県松本…

【講演】「学校における働き方改革のWHY・WHAT・HOWを考える(令和5年度第2回安曇野市校長教頭合同研修会)」@@南安曇教育文化会館

【講演】「学校における働き方改革のWHY・WHAT・HOWを考える(令和5年度第2回安曇野市校長教頭合同研修会)」@@南安曇教育文化会館 2023年12月7日、南安曇教育文化会館で開催された令和5年度第2回安曇野市校長教頭合同研修会の場で、「学校における働き方…

【講演】「プレゼンテーションのスキルとマインドー何のために、何を、どのように、伝えるのかー」@長野県松本県ケ丘高等学校

【講演】「プレゼンテーションのスキルとマインドー何のために、何を、どのように、伝えるのかー」@長野県松本県ケ丘高等学校 2023年12月7日、松本県ケ丘高等学校で行われた探究科課題発表会の場で、「プレゼンテーションのスキルとマインドー何のために、…

【連載「コンパス」第31回】「「学校化社会」の反教育論・脱学校論─「子どものため」鋭く問う」 

【連載「コンパス」第31回】「「学校化社会」の反教育論・脱学校論─「子どものため」鋭く問う」 -------------------------------------- 2023年11月25日付の『信濃毎日新聞』の「教育面」(コンパス)に、第31回目の連載原稿を寄稿しました。 今回のテーマ…

【コーディネート】学社連携・協働フォーラム@長野県総合教育センター

【コーディネート】学社連携・協働フォーラム@長野県総合教育センター 2023年11月25日、長野県教育委員会事務局中信教育事務所主催で長野県総合教育センターで行われた「学社連携・協働フォーラム」にて、「若者からみた子ども・学校・地域」のカテゴリーで…

【書評】荒井英治郎「書評:津野香奈美『パラハラ上司を科学する 』」『月刊高校教育』2023年12月号

【書評】荒井英治郎「書評:津野香奈美『パラハラ上司を科学する 』」『月刊高校教育』2023年12月号 『月刊高校教育』からのご依頼で、津野香奈美さんの『パラハラ上司を科学する 』の書評を執筆させていただきました。 https://www.chikumashobo.co.jp/prod…

【講演】「未来の学校〜これからの学校に求められること」@長野県上水内教育会「共育塾」

【講演】「未来の学校〜これからの学校に求められること」@長野県上水内教育会「共育塾」 2023年11月14日、長野県上水内教育会からご依頼いただき、共育塾の場で、「未来の学校〜これからの学校に求められること」と題した話題提供をオンラインでさせていた…

【連載】第8回「効率と効果」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7118号,2023年11月7日)

【連載】第8回「効率と効果」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7118号,2023年11月7日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。 第8回のテーマは…

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」フィードバック」@長野県若槻養護学校

【講演】「「活き活き×やりがい職場調査」フィードバック」@長野県若槻養護学校 2023年11月8日、長野県若槻養護学校の教職員の皆様に、「活き活き×やりがい職場調査」フィードバックをオンラインでさせていただきました。 こちらの学校は、学校組織の健康診…

【研修】「不登校支援のWHY・WHAT・HOWを考える」@いじめ・不登校地域支援事業第2回全県研修会

【研修】「不登校支援のWHY・WHAT・HOWを考える」@いじめ・不登校地域支援事業第2回全県研修会 2023年11月6日、長野県総合教育センターで行われたいじめ・不登校地域支援事業第2回全県研修会の場で、「不登校支援のWHY・WHAT・HOWを考える」と題した講演を…

【講演】「 「探究的な学び」のデザイン ー何のために、何を、どのようにデザインしていくべきかー」@ 泰阜村立泰阜中学校校内研修

【講演】「 「探究的な学び」のデザイン ー何のために、何を、どのようにデザインしていくべきかー」@ 泰阜村立泰阜中学校校内研修 2023年11月1日、 泰阜村立泰阜中学校からお声掛けいただき、校内研修の場(オンライン)で「 「探究的な学び」のデザイン …

【研修】「学校事務職員がかかわるカリキュラムマネジメント(群馬県学校事務職員スキルアップ研修講座)」@群馬県総合教育センター

【研修】「学校事務職員がかかわるカリキュラムマネジメント(群馬県学校事務職員スキルアップ研修講座)」@群馬県総合教育センター 2023年10月27日、群馬県総合教育センターからの依頼を受け、群馬県学校事務職員スキルアップ研修講座として「「学校事務職…

【講演】「予測困難な社会を生きる自分とどう向き合うか」@松本市立清水中学校2年生キャンパス訪問

【講演】「予測困難な社会を生きる自分とどう向き合うか」@松本市立清水中学校2年生キャンパス訪問 2023年10月26日、松本市立清水中学校の2年生の生徒120名が信州大学松本キャンパスを訪問し、キャンパスツアーのアテンドとショートレクチャーをさせていた…

【研修】「教職キャリアのリフレクション入門(キャリアアップ研修)」@長野市教育センター

【研修】「教職キャリアのリフレクション入門(キャリアアップ研修)」@長野市教育センター 2023年10月23日、長野市教育センターで開催された「キャリアアップ研修」の中で、「教職キャリアのリフレクション入門」と題した研修を対面で実施させていただきま…

【連載「コンパス」第30回】「異なる価値観への向き合い方─「ちがい」は「まちがい」か」  

【連載「コンパス」第30回】「異なる価値観への向き合い方─「ちがい」は「まちがい」か」 大人の私たちは、えてして、自分の価値認識の枠組さえも無自覚に、子どもに強制してしまう。その大人の振る舞いから子どもが学ぶのは、矯正の作法か、共生の作法か。 …

【研修】「働き方改革のWHY・WHAT・HOWを考える( 松本市ミドルリーダー研修Ⅱ)」@松本市教育文化センター

【研修】「働き方改革のWHY・WHAT・HOWを考える( 松本市ミドルリーダー研修Ⅱ)」@松本市教育文化センター 2023年10月16日、松本市の教育文化センターで行われた「 松本市ミドルリーダー研修」において、「働き方改革のWHY・ WHAT・HOWを考える」 と題した…

【連載】第7回「贅肉と筋肉」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7112号,2023年10月10日)

【連載】第7回「贅肉と筋肉」(連載「働き方改革を『アンラーン』する」『内外教育』第7112号,2023年10月10日) 今年度から、時事通信社の『内外教育』誌上で、「働き方改革を『アンラーン』する」と題した連載をさせていただいております。 第7回のテーマ…

【講演】「教育行政・学校における不登校支援の現在」@安曇野市立豊科南中学校

【講演】「教育行政・学校における不登校支援の現在」@安曇野市立豊科南中学校 2023年10月11日、安曇野市立豊科南中学校からご依頼いただき、「教育行政・学校における不登校支援の現在」と題したテーマで校内研修の講師を仕事を対面にて行いました。 令和4…

【講演】「教師の本分〜教師がやること・やらないこと」@長野県上水内教育会「共育塾」

【講演】「教師の本分〜教師がやること・やらないこと」@長野県上水内教育会「共育塾」 2023年10月10日、長野県上水内教育会からご依頼いただき、共育塾の場で、「教師の本分〜教師がやること・やらないこと」と題した話題提供をオンラインでさせていただき…

【研修】「管理職は何をすべきではないのか(松本市校長マネジメント研修)」@松本市教育課題センター

【研修】「管理職は何をすべきではないのか(松本市校長マネジメント研修)」@松本市教育課題センター 2023年10月6日、松本市教育文化センターにて行われた校長マネジメント研修において「管理職は何をすべきではないか」と題した研修を対面で行いました。 …

【松本深志高等学校×信州大学 「信大連携ゼミ」開講】

【松本深志高等学校×信州大学 「信大連携ゼミ」開講】 2023年度の「信大連携ゼミ」(4年目)、本日開講です。 長野県松本深志高等学校は、2019年度より長野県の高校教育を牽引する新たな学びの場や学びの仕組みを構築するために、先進的・先端的な研究開発に…

【フィードバック】「働きがいがあって、働きやすい職場」のために何から、どう始めていくか」@「活き活き×やりがい職場調査」フィードバック

【フィードバック】「働きがいがあって、働きやすい職場」のために何から、どう始めていくか」@「活き活き×やりがい職場調査」フィードバック 2023年9月25日・9月28日と2日間にわたって、長野県教育委員会と協働して実施している「活き活き×やりがい職場調…

【フィードバック】「自律性支援の認知に関するアンケートフィードバック」@豊野高等専修学校

【フィードバック】「自律性支援の認知に関するアンケートフィードバック」@豊野高等専修学校 2023年9月26日、豊野高等専修学校から依頼いただきました生徒の自律性支援に関する認知アンケートのフィードバックをオンラインでさせていただきました。 生徒を…

【講演】「これからのキャリア教育のあり方を考える」@伊那商工会議所教育再生特別委員会

【講演】「これからのキャリア教育のあり方を考える」@伊那商工会議所教育再生特別委員会 2023年9月19日、伊那市商工会議所教育再生特別委員会からご依頼いただき、「これからのキャリア教育のあり方を考える」と題した講演を対面でさせていただきました。 …

【講演】「探究的な学びの不安や困り感にどう向き合うか」@長野県高等学校校長会

【講演】「探究的な学びの不安や困り感にどう向き合うか」@長野県高等学校校長会 2023年9月19日、長野県高等学校校長会からご依頼いただき、「探究的な学びの不安や困り感にどう向き合うか」と題した講演を総合教育センターでさせていただきました。 当日は…